長渕剛の尖っていた頃…紅白で「今の日本人はタコばっかり」

近年は「丸くなった」と評されることも多いシンガー・長渕剛。まだ30代だった90年代は、かなりの尖りぶりで、世間をにぎわせていた。
最近こそ、紅白歌合戦にも顔を出す長渕だが、90年代は“ある事件”をきっかけに、しばらくNHKを出禁状態だったという。それは、彼が初出場を果たした90年の紅白でのこと。
当時、東西ドイツ統一が成されたばかりのベルリンからの生中継という、破格の扱いを受けた長渕。だが開口一番、「こちらに来たら、現場を仕切ってるのがみんなドイツ人でね。共に戦ってくれる日本人なんて一人もいませんよ。今の日本人はタコばっかりですわ」と、スタッフを非難した。
さらに長渕は、この紅白で『乾杯』ほか計3曲を堂々と歌唱(その際の歌唱時間15分は、紅白史上最長とされている)。そのあおりを食い、ほかの大物歌手の歌唱時間が短縮されるなど、現場は大混乱に。
植木等は『スーダラ伝説』を10分41秒から4分50秒に大幅カット。五木ひろしは「僕なんて20年連続して出ていても3分ですから。すごい人なんですね」とあきれ気味にコメントした。
こうしたいざこざから生まれた両者間の“タブー”は、03年に長渕が12年ぶりに紅白に出場したことで解禁。その際は、長渕が楽曲提供した森進一のステージで、長渕はギターとコーラスを担当する大サービスを見せている。
その後、紅白にはさらに2回出場、『SONGS』にも出演など、良好な関係を保っているよう。…
紅白のスタッフを批判した長渕剛
最近こそ、紅白歌合戦にも顔を出す長渕だが、90年代は“ある事件”をきっかけに、しばらくNHKを出禁状態だったという。それは、彼が初出場を果たした90年の紅白でのこと。
当時、東西ドイツ統一が成されたばかりのベルリンからの生中継という、破格の扱いを受けた長渕。だが開口一番、「こちらに来たら、現場を仕切ってるのがみんなドイツ人でね。共に戦ってくれる日本人なんて一人もいませんよ。今の日本人はタコばっかりですわ」と、スタッフを非難した。
歌いすぎた長渕、現場は大混乱
さらに長渕は、この紅白で『乾杯』ほか計3曲を堂々と歌唱(その際の歌唱時間15分は、紅白史上最長とされている)。そのあおりを食い、ほかの大物歌手の歌唱時間が短縮されるなど、現場は大混乱に。
植木等は『スーダラ伝説』を10分41秒から4分50秒に大幅カット。五木ひろしは「僕なんて20年連続して出ていても3分ですから。すごい人なんですね」とあきれ気味にコメントした。
こうしたいざこざから生まれた両者間の“タブー”は、03年に長渕が12年ぶりに紅白に出場したことで解禁。その際は、長渕が楽曲提供した森進一のステージで、長渕はギターとコーラスを担当する大サービスを見せている。
その後、紅白にはさらに2回出場、『SONGS』にも出演など、良好な関係を保っているよう。…