Quantcast
Channel: 餌木作人の戯言(薩摩烏賊餌木『弾(だん)』の作者)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5839

9月9日の記念日一覧

$
0
0
9月9日の記念日一覧
カーネルズ・デー
ケンタッキーフライドチキンの創業者、カーネル・サンダースの誕生日1890年9月9日を記念して、日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社が制定。カーネル・サンダースの立像は、日本にKFCができた1970年、日本にはファーストフードはもちろん「フライドチキン」という言葉も、骨付きの鶏を手で食べるという風習もない時代、「こんなにおいしい食べものをもっと知っていただきたい」との想いから店頭に置かれることになった。立像については、阪神タイガース優勝の折に、熱狂したファンが道頓堀に立像を投げ入れたというエピソードが有名だが、それ以外にも、住宅街の主婦から「今朝起きて、新聞を取りに行こうとしたら庭におじさんが立っていてびっくりした」という連絡を受けたこともあるという。
食べものを大切にする日
食料自給率40%を切っているというのに食べ物をムダにし続けている現状に警鐘を鳴らし、「食べもの大切運動」に取り組んでいるベターホーム協会が制定した日。食べものを「捨てないん(ナイン)」「残さないん(ナイン)」の語呂合わせ。また、9月9日は健康長寿を祝う重陽の節句で、「食べものを大切にして、健康に」の願いも込められている。
世界占いの日
日本占術協会が1999年に制定。この日が、陰陽道で最上級の数字とされる「九」が並び、陽が重なって非常にめでたい日とされる「重陽の節句」であること。ノストラダムスの終末の予言の日が1999年9月9日とされていたこと。制定した1999年9月9日の数字を全部合計すると46で、46の2つの数を足せば「完成」を意味する10になること。明治4年9月9日に時間の数え方を西洋式に改めたこと。そして、この日が「救急の日」で占いは運命の救急であるとのことから。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5839

Trending Articles