両面テープの定番『ナイスタック』が発売50周年でデザイン・リニューアル! どこが変わった?
お試し新商品ナビ 2017年1月20日 21時05分 (2017年1月21日 05時24分 更新)

両面テープの代名詞ともいえる『ナイスタック』(ニチバン株式会社・税別250円~)が発売50周年を記念し、昨年末からパッケージ・デザインを一新した。ブランドロゴのリニューアルや粘着強度の数字表記など工夫がいっぱい。さらに新商品として透明タイプも誕生。
■どこが変わった? 『ナイスタック』新デザインをチェック!
文具・事務用品の必需品、ニチバンの『ナイスタック』。1966年の発売から半世紀も経つロングセラー製品というから驚きだ。2016年11月21日メーカー出荷分から新デザインに切り替わっているのだが、お気づきだろうか?
馬蹄型のパッケージ、パッと見の印象はいつもの『ナイスタック』で間違えようもないが、新旧並べてみると結構違うと気付く。従来のイメージを守りながら、新パッケージはデザインコンシャスな仕上がりだ。細かな特徴をチェックしていこう。
■粘着強度を数字で大きく表記
まずはフロント左下にご注目。大きく書かれた数字はテープの粘着力を示すものだ。「01.弱/02.普通/03.強力/04.超強力」と4段階に分かれ、ここを見れば粘着強度を瞬時に判断することができる。
■素材別テープは用途が分かりやすいアイコン付き
『ナイスタック』は紙以外にもさまざまな用途に向けたバリエーションが存在する。「カーペット固定用」「木材工作用」「屋外掲示用」「布・手芸工作用」「皮革・ゴム・プラスチック用」「プラスチック用」と素材別に6種類を用意。…