「おはよーござす!」って…(汗)
写真は寮近くの自販機のポスターを撮影しました。TVでもCMが放送されていますが、鹿児島出身のAKB48の柏木由紀さんが鹿児島弁で、あいさつしていますが、「おはよーござす」って、若い女子は言いませんよねそれに、TVのCMも天文館で撮影していますが、あのCMで使っている鹿児島弁も、不自然ですよね
View Article今朝のウォーキングで見つけたもの②
▲赤江大橋から見る夜明けです。 今朝のウォーキングは、職場に自転車を置いていたので、いつものコースを逆走して、職場まで歩いて行きました。 途中、アロエの花(写真左)を見ました。南国・宮崎といっても、朝晩は寒さを感じるようになりました。アロエは南方系の植物では…?、今頃、花が咲くとは驚きました。 今朝の歩数・ 5,889歩 今月の歩数・23,934歩
View Article大口高校、ニンジン作戦
難関大合格で100万円 鹿児島県立高「ニンジン作戦」成否日刊ゲンダイ 11月16日(日)10時26分配信 大口高校のHPから 「難関大学に合格したら100万円あげます」――。鹿児島県の高校が“ご褒美”で優秀な生徒を集めようとしている。...
View Articleヘダイ、それともチヌ
昨日、駅前のスーパーに行くと、『よりどり2パック』セールをやっていました。 写真の刺身とアサリを、この『よりどり2パック』セールで買いましたが、ちょっと気になることがありました。左の写真を見てください。表示に、『へだい(ちぬ)』となっていますが、ヘダイとチヌは別の魚です。この刺身を食べましたが、食感からして、『ヘダイ』だと思います。ヘダイは体色が白く、チヌは黒いので区別ができると思うのですが…...
View Articleウォーキングで見つけたもの③
今朝もウォーキングに行ってきました。少し肌寒かったですが、大淀大橋を渡る頃は、少し暖まって来ました。写真上は、大淀大橋からJRの鉄橋を撮影しました。 ウォーキングの途中で見つけたポスターです。『鶏鍋』いいですよね、それに〆は雑炊…最高ですよね。 今朝の歩数・ 5,142歩 今月の歩数・29,076歩
View Article●別府川のシーバスとヒラメ
●別府川のシーバスとヒラメ 錦江湾(鹿児島湾)の湾奥に位置する、別府川河口でシーバスとヒラメがヒットしているという情報が届いたので、11月15日に釣行したので報告しよう。...
View Article根が伸びて来ました。
水栽培しているヒヤシンスの根が、だいぶ伸びてきました。根が出るまでは、暗いところで保管していましたが、ここまで伸びてきたので、ベランダに出し、今度は寒風に当てて、発芽するのを待ちたいと思います。
View Articleキハダマグロの刺身
今日、駅前のいつものスーパーに行くと、鮮魚コーナーに、このスーパーの系列のバイヤーや店長風な方々が20人くらいいて、研修をしていました。「今日は地物の魚がないかな?」と思い、鮮魚コーナーを見ると、レイアウトが一新し、いろいろな魚が並んでいました。地物、近海物、養殖物など、目移りしそうなくらい、いろいろな魚が並んでいました。...
View Article今朝のウォーキング、7,673歩
今朝の宮崎は、抜けるような青空が広がっていますが、夕方から天気は崩れ雨が降るそうです。 最初の写真は、大淀大橋から見た夜明けです。2枚目の写真は、赤江大橋を渡る時に撮影しました。 今朝の歩数・ 7,673歩 今月の歩数・36,749歩 しかし、体重は71.2㌔をキープしています。メタボ解消の道は、まだまだ遠い、茨の道です
View Articleチヌ専用ジグヘッド「ブリーマーヘッド」登場。
新製品情報 頑丈なチヌの顎を貫通するフック、根掛り回避能力を高めるワームキーパー&センターウエイトを搭載した、 チヌ専用ジグヘッド「ブリーマーヘッド」登場。ブリーマーヘッド2014 NEW...
View Article南国・宮崎の祠
ウォーキングの最後に参拝する、吉村八幡宮にある小さな祠です。南国・宮崎らしく、祠の前には、なっ、なんとバナナの木があり、その葉が写真のように、参道に覆いかぶさっていますよ
View Article真サバの刺身Ⅲ
昨日の夕方、ダレヤメ(晩酌)の肴を買いに、いつものように駅前のスーパーの鮮魚コーナーに行きました。そこで新鮮な天然の真サバの刺身(長崎産)が、なんと、298円(税込み)だったので、戸惑いもなく買いました。 食べるとしょう油にさっと脂が浮くほど、脂も乗っていて、とても美味しかったです。『秋サバは嫁に食わすね』って、言葉はなかったですよね。あれは、『秋茄子…』だったような...
View Article