桜島なう・今朝はまだ、噴火しません
今朝の桜島です。日の出といっしょに撮影しました。今のところ、噴火はしていませんが、昨日は爆発的な噴火が数回あり、噴煙も3~4,000mまで上げたそうです。 今のところ、桜島上空の風は、北から西風なので、大隅半島に火山灰が降っていますが、夏場になると東風に変わるので、鹿児島市を直撃します。
View Articleアバロン仕様も出品しました。
今日、アバロン仕様も、6点出品しました。アバロン仕様は、レッドアイで、下布と上布間に天然アワビシートを貼っています。濡れると、写真左のように浮き出てきます。 私のオークションブースには…http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/chikara0909
View Article週刊つりニュース西部版・2015年5月1日号
■今週のつり作戦 「GW特集第2弾! 波止&海釣り公園」 大型連休到来、家族や仲間と一緒に釣りに行く機会が増えるはず。お手軽、安全な釣り場といえば、近場の波止や海釣り公園が定番。サビキ釣りやウキ釣り、ちょい投げといった好きなスタイルで、和気あいあいと楽しんでみよう!...
View Articleカルブコ火山噴火現場に現れた双子のUFO
またしても!?チリ、カルブコ火山噴火現場に現れた双子のUFO 火山噴火の影にUFOありと言われるほど、火山が噴火すると怪しい未確認物体が発見されるのが通例となっているようだが、先日、54年ぶりに大噴火したチリのカルブコ火山(関連記事)にも現れていたようだ。[動画を見る]¿Ovni? Explosion volcan Calbuco, Chile - Recopilacion...
View Article墓の花を長持ちさせる方法
これからの時期、墓の花を長持ちさせる方法はないかと、いろいろと検索してみました。 その結果、10円硬貨を入れると、銅イオンが出て、水が腐らなくなり、長持ちするそうです。 昨日、早速、墓に行き、水を換えて、10円硬貨を各1枚づつ入れてきましたが、ケチらないで、たくさん入れれば良かったかな?と思いました。 次回、墓に行く時は、たくさん10円硬貨を持って行こうと思いました。 お試しあれ…。
View Article和菓子の老舗 以志川菓子店に行きました
以志川菓子店昨日は、鹿児島中央公園で開催された、連合鹿児島主催のメーデーに参加しました(詳細は別項で…)。 終了後、会場で職場の仲間と、組合から提供された弁当を食べながら、ビール、焼酎を飲みました。その後、鹿児島中央駅まで歩いて帰ることにし、その時、見つけたのが、創業は戦後すぐという和菓子の老舗...
View Articleかごっまふるさと屋台村に行きました。
昨夜はメーデーの会場で、弁当を肴にビールと焼酎を飲み、まっすぐ帰るかと思いましたが、いつものように職場の先輩、同僚と鹿児島中央駅前にある、『かごっまふるさと屋台村』に行きました。ここは昼間でも開いている店があり、もちろん、ビールや焼酎を飲むことができます。ここで夕方まで飲み、その後、JRで帰りました。たぶん…かごっまふるさと屋台村…http://www.kagoshima-gourmet.jp/
View Article10円硬貨の効果がありました。
昨日、墓参りに行きました。この間、これからの時期、墓の花を長持ちさせる方法として、花瓶の中に、10円硬貨を入れると、銅イオンが水が腐るのを防ぎ、花が長持ちすると、このブログで紹介しました。 その結果として、4日経過していましたが、水は腐っていなくて、花は活き活きとしていました。 今日は各花瓶に、10円硬貨を10枚、100円入れてきました。これで花が少しでも長持ちすればと思います。
View Article活き〆・ヒラメの刺身
鹿児島に帰って来て、ほとんど料理を作ることがありません。昨日も嫁が職場の仲間と旅行に行っていたので、料理を作ろうかとも思いましたが、近くのスーパーに行き、上の写真の活き〆・ヒラメの刺身が、縁側付きで600円を切るお値段でありました。もちろん、天然ではなく、養殖ですが… これとネギトロ丼を作ってみました。美味しかったですよ
View Article桜島なう・豪雨の後は…。
昨日から、記録的な豪雨に見舞われた鹿児島ですが、今朝はうそのように青空が広がっています。桜島を見ると雲なのか、水蒸気なのか、頂上付近が覆われて見えません。これから、また、どのくらい噴火をするのでしょうか天気予報では、上空の風が東向きに変わってきています。こうなると、火山灰が鹿児島市街地を直撃です。いやな季節がやって来ました
View Article赤い郵便ポストを見ましたよ
この間、かごっまふるさと屋台村で見つけた、昔懐かしい『赤い郵便ポスト』です。 確認はしていませんが、ちゃんと使えるといいですよね。鹿児島の思い出を投函し、帰ったら思い出のはがきが届いている、ネットの世界じゃ、感じることができない、レトロなあったかみのある風景でした。
View Article桜島なう・迫る火山灰…。
この写真を見て、『いつもの桜島と違う』と分かったあなた、もし、『桜島検定試験』があれば、確実に3級合格ですよ。 今までの桜島の写真は、噴煙が左右どちらかに、なびいていたと思います。とうとう、嫌な季節がやって来ました。昨日から桜島上空の風が、鹿児島市街地を直撃する東風に変わって来たみたいです。...
View Articleパソコン定期検査サービス
昨日、パソコンを購入した量販店からメール便が届いていたので、ただのDMかと思いましたが、中味を見て、『定期検査サービス』のお知らせでした。 購入の際、後々、トラブルがあると大変なので、購入と同時だと割安で入れる、『テクニカルサポートスタープラチナ会員』になったような記憶があります。GW中は忙しいので、GWが明けてから持って行こうと思います。
View Article灰雨(へあめ)…。
この写真を見て、県外のほとんどの方が、『』と思うと思います。これが桜島の灰といっしょに雨が降る、鹿児島名物・『灰雨(鹿児島弁で、へあめ)』です。 灰雨に遭遇すると、車のウィンドガラスが、一瞬に写真のようになります。そして、車は左の写真のように…。...
View Articleテスター用の餌木、完成しました。
私が勝手に、私の餌木のテスターをお願いしたのに、餌木を送らないという日々が続き、GWに突入していました。テスターをお願いしている、へっぽこフィッシャーマンさんは、福岡でちゃんとキロクラスをゲットしています。 詳しくは…http://blogs.yahoo.co.jp/heppko_fisherman1975/13003135.html...
View Article中国の巨人症の女 ― 貧困と悲運が引き起こした悲しい死
中国の巨人症の女 ― 貧困と悲運が引き起こした悲しい死 [拡大写真] 中国の農村、舒茶村で72年に生まれた姚徳芬(ヤオ・ダーフェン/Yao Defen)さんは、幼少期の頃から食欲旺盛で元気な女の子だったが、11歳の時には身長が188cmあり、ほかの女の子とは比べものにならないほどの逞しい体つきに育っていた。...
View Article