Quantcast
Channel: 餌木作人の戯言(薩摩烏賊餌木『弾(だん)』の作者)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5839

バミューダトライアングルの謎、ついに解明へ!

$
0
0

バミューダトライアングルの謎、ついに解明へ! 真実は“六角形の穴”に隠されていた

 米・フロリダ半島の先端とプエルトリコ、そして英領バミューダ島を結んだ三角形の海域「バミューダトライアングル」――昔から航行する船舶や航空機が忽然と失踪してしまう“魔の三角海域”や“北大西洋の墓場”と呼ばれ、人々に恐れられてきた話はオカルトファンならずとも一度は耳にしたことがあるだろう。これまでその謎に数多くの科学者が挑むも原因は一向に解明されず、ブラックホール説や宇宙人説も登場、果ては海中にクリスタルピラミッドが存在するという主張まで繰り広げられている。

 もはやバミューダトライアングルは人類にとって永遠の謎として、未解明のまま語り継がれることになってしまうのか――誰もがそんな予感を抱きかけていたが、最新の科学は着々と真実に近づいていたようだ。ついに魔の三角海域の謎を解明したとする科学者が出現、現在海外で大きな話題を呼んでいる。

【その他の画像と動画はコチラ→http://tocana.jp/2016/10/post_11267.html

■六角形の雲が多発している!?

 今回、バミューダトライアングルの真実を突き止めたと語るのは、米・コロラド州立大学の衛星気象学者、スティーヴ・ミラー博士をはじめとする研究グループだ。米放送局ディスカバリー系列、サイエンス・チャンネルの番組「WHAT’S ON EARTH」に登場した博士によると、魔の三角海域で起きている“恐ろしい現象”を解き明かすには最新の衛星技術が不可欠だったようだ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5839

Trending Articles