Quantcast
Channel: 餌木作人の戯言(薩摩烏賊餌木『弾(だん)』の作者)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5839

●駅長おすすめのJR九州ウォーキング(延岡駅)

$
0
0
延岡花物語~このはなウォーク~
梅・桜・菜の花・椿が同時に見れる!
 
 ■期間  平成26年2月14日(金)~16日(日)の3日間
 ■会場  延岡市五ヶ瀬川堤防(延岡IC出口より2分)
 ■駐車場  五ヶ瀬川の北側河川敷
 ■アクセス 延岡駅よりタクシー5分、まちなか循環バス10分
 
会場は3つのエリアに分かれており、梅・桜・菜の花・椿を同時に楽しむ
ことができ、全エリアを4時間ほどで回ることが出来ます。
 
★桜・菜の花エリア★メイン会場
 300本の桜と100万本の菜の花が咲く堤防を楽しむエリアです。また、
郷土芸能や物産品販売など楽しい催し物も行われます。
 ●天下一ひむか桜300本、菜の花100万本
 ●郷土芸能ステージ、食事・物産販売
 
★梅エリア★
樹齢220年の本東寺の慧日梅(えにちばい)を楽しむエリアです。
また、境内から松尾城跡へ続く散策路は気持ちのいい森林コースです。
 ●本東寺慧日梅(樹齢220年)、日向御前の墓、藤江監物の墓
 ●松尾城跡
 
★やぶ椿・能面エリア★
 延岡城跡に咲く3300本のやぶ椿群と、国内でも非常に貴重な天下一能面を
 楽しむエリアです。城やでの史跡めぐりや内藤記念館では延岡の歴史と
 文化を探訪できます。
 ●やぶ椿(日本三大やぶ椿)、城山公園
 ●内藤記念館、天下一能面、亀井神社
◆期間中開催予定イベント◆
 ●郷土芸能ステージ「神楽」、「和太鼓」、「歌謡」
 「チェーンアソート実演」…1ステージ40分、丸太から鳥などを製作。
 ●大物産展「このはなウォークうまい市」、「物産お土産市」
   「のべおか窯元陶器市」40店舗
 ●人力車「花嫁との記念写真撮影」、「会場内乗車体験」
 ●野だて「延岡茶道連盟」
 ●プロカメラマン(内倉写真館)による写真撮影
 ●九州チェーンソーアート競技会(15、16日)
  (一流競技者20名による2日間にわたり製作。観客により作品の完成度
   パフォーマンスを審査)
 ●麦ふみ大会&空飛ぶ新玉ねぎ収穫祭「即売会」
  (10月に作付けした玉ねぎの収穫体験と麦畑での麦ふみ体験)
 
♪さらに延岡を楽しんでいただくための「プラスワンイベント」♪
●延岡が誇る酒造三蔵巡りコース
  延岡市は日本でも珍しい酒・焼酎・ビールの異なる品種の酒造が揃う街。
  「水郷延岡」だからできる酒造りと延岡の魅力を伝えます。 
●延岡の神話巡りコース
  ニニギノミコトとコノハナサクヤヒメの出会った笠沙の岬(愛宕山)や
  ヤマトタケルノミコトが熊襲征伐をした行縢山、ニニギノミコトを葬った
  可愛御陵など、延岡に伝わる神話の地を訪ねます。
●旭化成展示場見学コース
  旭化成の歴史や技術、製品を集めた旭化成展示場の見学コースです。
●観光PRブースでの情報提供
  観光PRブースで延岡の観光スポットやグルメなどお得な情報をご紹介します。
●駅長おすすめのJR九州ウォーキング→これに参加しますよ!!
  JR九州主催による延岡駅からのウォーキングイベントを開催します。
  ・2/15(土)開催、延岡駅スタート
  【お問い合せ】延岡駅 0982-35-8260
イメージ 1
   
☆☆お問い合せ☆☆
  担当課 :商工観光部 商業観光課
  住所  :延岡市東本小路121番地1
  TEL :0982-34-7833
       0982-34-7841
 
2月14~16日、宮崎県延岡市を流れる
五ヶ瀬川河川敷をメイン会場として、
延岡花物語~このはなウォーク~』が開催されますよ。
このイベントの中で、15日に、JR延岡駅をスタートする、
『駅長おすすめのJR九州ウォーキング』も開催されます。
これに職場の仲間と参加したいと思います(笑)
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5839

Trending Articles