棚田にも、実りの秋が来ましたよ!!
5月に、このブログで紹介した、宮崎駅前にある観光棚田です。昨日、仕事で宮崎駅に行ったので、棚田の様子を見に行きました。ちゃんと実って、稲刈りを待つばかりでした。私が鹿児島に転勤になっても、宮崎のメンバーはがんばっていました。
View Article桜島なう・ごっとおきい~
うぜけんは連休ですが、私は夕方から仕事です。 いつものように、ごっとおきに桜島を見ました。来年から、『山の日』ができて、祝日が1日増えるんですよね。私の会社では、1日の休日増で、社員の数を増やさず、労働時間を延長して、対応しようと労働組合に提案して来ました。不規則な仕事をしていますが、これ以上、勤務時間が長くなるのは嫌です。 ところで、上の青字の鹿児島弁、分かりましたか...
View Article鹿児島市・秋の木市
春に続き、秋にも開催される木市。庭木や野菜、ペットなど店が軒を連ねにぎやかに行われる。明治から続く歴史のある木市では、多くの人が集まり、地元鹿児島の人とふれあえる。【開催日】 毎年10月15日~11月15日(予定)【開催地】 市民広場(甲突川左岸緑地帯)【問合せ】 鹿児島市生産流通課099-216-1340http://www.city.kagoshima.lg.jp/...
View Articleメダカの2世帯住宅
アクア用品1>発泡スチロール箱メダカの2世帯住宅 3ルーム工作キット(未完成品) & 木枠+ネット セット 関東当日便商品番号 172481-【099-99-99-99-000】価格3,375円 (税込) 送料別 使い方は自由!アイディア次第で無限の可能性! 大人気のメダカの2世帯住宅と木枠+ネット のお買い得セットです。...
View Article空からニンジンが降ってきた!?
空からニンジンが降ってきた!?道路がニンジンだらけになった真相を自治体に問い合わせてみたExcite Bit コネタ 2015年10月9日 18時00分 道路がニンジンだらけに……...
View Article週刊つりニュース西部版・2015年10月16日号
■今週のつり作戦「秋のウキフカセ釣り」日毎に秋の気配が濃厚になってきた。防波堤や地磯でもさまざまな魚が活発にエサを追う好シーズンだ。ウキが引き込まれるあの瞬間を味わいたいならウキフカセ釣り。当然、ターゲットはクロ、チヌ、アジといった人気魚種。潮通しの良いポイントならサバやイサキなどもアタってくる。そんな楽しみいっぱいなウキフカセ釣りを横田宏徳APCが丁寧に解説してくれた———————————–【今週...
View Article●鴨池港のハマチとネイゴ(ネリゴ)
●鴨池港のハマチとネイゴ(ネリゴ) 鹿児島市と錦江湾(鹿児島湾)を挟んで、対岸の大隅半島の垂水港を約35分で結ぶ垂水フェリー、そのフェリーが就航する鴨池港周辺で、ハマチやネイゴ(ネリゴ)が、朝マヅメにヒットしているという情報が届いたので、10月9日(金)に釣行したので報告しよう。...
View Articleこれが中国伝説の不老不死生物「太歳」なのか?
これが中国伝説の不老不死生物「太歳」なのか?で、やっぱ食べちゃうのか?(閲覧注意) 中国、四川省成都市にある川で、重さ6.5キロはあるという巨大な謎物体がひとりの男性に釣り上げられた。その形状は円形で、プルプルとしたゼリー状の液体で覆われており、尻尾のような長い突起物が生えていて、まさしく生体ジュレといったところだ。 これがその物体である[画像を見る] 結構大きい[画像を見る]...
View Articleメダカ・ブリーダー
私の記事を読んで、コメントをいただいたメダカ・ブリーダーの方です。興味のある方は、http://blogs.yahoo.co.jp/sinngyuwannを覗いてみてください。いろいろな種類のメダカに驚かれると思います。常時30種類・1500匹以上のメダカを飼育・販売されているそうです。お問い合わせは、店舗では常時1500匹以上のメダカがいます。メール&電話での発送を受け付けております。50...
View Articleエサにも凝り出しました。
プレミアム メダカの飼料 メ ダ カ の 舞 朱赤系メダカの育成・色揚げ用です。生きた『ひかり菌』が入っていて、メダカの腸内で活性化して、健康維持をサポートしてくれるそうです。現在、ヒメダカ、楊貴妃、頭赤龍の3種類に、このエサを与えています。 40gで、580円(税別)W生菌がフンや残餌を分解 水 キ レ...
View Article手軽に楽しめるライトジギング! 堤防ジグⅡでハマチとネイゴ釣り
手軽に楽しめるライトジギング! 堤防ジグⅡでハマチとネイゴ釣り投稿日: 2015年10月14日カテゴリ: ソルト橋元力(エコギアプロスタッフ 鹿児島県在住) フィールド:鹿児島県 谷山港 鹿児島市と、錦江湾(鹿児島湾)を挟んで対岸の大隅半島を約35分で結ぶ垂水フェリー。 そのフェリーが就航する鴨池港周辺で、ハマチやネイゴ(ネリゴ)が...
View Articleメダカの越冬②
←玄関の横に置いている、火鉢を利用したビオトープには、以前は麻袋を被せていましたが、昨日、エアーキャップ(プチプチ)に換えました。 これだと保温だけでな...
View Article困っている新幹線
「鉄道趣味」は男性的イメージが強いかもしれませんが、近年では女性の鉄道ファンを指す「鉄子」という言葉も誕生。どんなきっかけで、女性は鉄道に興味を持つのでしょうか。女優の松井玲奈さんは「顔」といいます。困っている新幹線...
View Article