みどりや食堂
鹿児島中央駅に隣接するベル通りに、今回紹介するみどりや食堂があります。昭和の匂いが、ぷんぷんする食堂で、イスは昔のパイプイスです。今日は、『和定食』を注文しました。ブリの刺身に、サバの味噌身、これでなんと、680円でした。JRで来てましたので、もちろん、これに生ビールの大(540円)を注文しましたよ
View Article仲間のメダカが増えました②
▲幹之・スーパーヒカリ ▲赤頭龍発泡スチロール製の飼育ケースに、幹之・スーパーヒカリと赤頭龍を入れました。どちらも高価なメダカですが、自宅近くのホームセンターの観賞魚コーナーで、通常、1匹・680円を今日まで、1匹・500円だったの思い切って買いましたよ
View Article地鶏の元の鳥刺し
←地鶏の鶏皮の刺身200円でした。地鶏の刺身の →小が300円。昨日は久しぶりに、地鶏の元に行き、鶏皮の刺身・200円と地鶏の刺身・300円を買いました。このボリュームで、このお値段…写真には写っていませんが、タレケースに入った鹿児島の甘いしょう油も付いています。写真のように、生ニンニクも付いているので、磨ってニンニクしょう油で食べました。
View Article錦江湾ランチクルージング
昨日は会社のヨット部が主催する、『錦江湾ランチクルージング』に、職場の若手社員と行って来ました。 錦江湾内を1時間30分、クルージングして、美味しい料理、ビール、焼酎を堪能しましたしろやまランチクルージング…http://shiroyamastore.com/queens_shiroyama/lunch_cruising.html
View Article秋イカシーズン到来、餌木を納品しました。
もうすぐ10月ですね、各地から新子の情報が届いています。メーカー餌木で追いがなくても、私の作製する『弾』に交換した一投目からイカが追ってきたという、うれしい情報が届きました。昨日、鹿児島市の釣具リサイクル グウに納品してきました。ニューカラーの小女子、十六夜、咲夜、古薩摩餌木の復刻餌木の烏、赤薩摩、実績№1の桜舞、桜島、乱舞、星月夜、など、人気餌木から売り切れます。お早めに、お店までお越しください。...
View Article桜島なう・南岳で噴火…。
28日未明、桜島の南岳で噴火が観測され、噴煙が、火口から2700mの高さまで上がりました。 28日午前2時33分、桜島の南岳が噴火しました。やや多量の噴煙が火口から2700mの高さまで上がり、西に向かって流れました。南岳で気象台が回数として数える規模の噴火が観測されたのは今月13日以来、今年2回目ですが、これまでもごく小規模な噴火は繰り返されていました。...
View Article今年最後のスーパームーン
今年最後のスーパームーン、皆既月食と重なる数十年に1度の現象も [拡大写真] [27日 ロイター] - 月と地球の最接近と、満月が重なる日に見られる「スーパームーン」が27日、世界各地で観測された。今年はこれで見納めとなる。今回は、月が地球の影に隠れる皆既月食が同時に起きる数十年に一度の珍しい現象も、28日0211GMT(日本時間同日午前11時11分)から約1時間観測できる。...
View Article週刊つりニュース西部版・2015年10月2日
■今週のつり作戦「秋磯クロ釣り第2弾」朝夕はひんやりと心地よい風が吹く季節…いよいよ秋本番へ向けて加速!そんな季節の移り変わりに呼応して磯の主役・クロが活発化してきた。この季節のクロは活性が高く、浅ダナ勝負&数狙いが楽しめるのが特徴。初心者のフカセ釣り入門にもピッタリだ。今回はそんな魅力あふれる秋磯のクロ釣りを尾家伸之介APCが解説してくれた———————————–【今週の磯釣り】今週の磯釣...
View Article●錦江湾・鴨池沖のマダイ(タイラバ)
●錦江湾・鴨池沖のマダイ(タイラバ) 錦江湾(鹿児島湾)のマダイは、全国でも有名で、毎年、釣り番組や釣り雑誌の取材があり、その取材で訪れたプロの方が後日、その時の釣果に驚き、プレイベイトでも釣行しているほどだ。...
View Article交差点から飛行機がズサーッ!
うひょっ?ある日いつものように車に乗っていたら、交差点から飛行機がズサーッ! アメリカ、カリフォルニア州のジョン・ウェイン空港付近にての非日常な日常ファイル。レッド・ヒル・アベニューという通りを走っていたドラレコが記録した映像には、交差点から小型の飛行機がまるで当たり前のように走り過ぎていったそうだ。[動画を見る] One small airplane landed on Red Hill...
View Articleマダコの刺身
マダコ、それも地物の地ダコ、歯ごたえもあり、とても美味しかったですよ 古代の遺跡からタコ壷が発見されるほど、古くから日本人から親しまれてきたタコ。しかし外見がグロテスクな姿をしているので、英名でデビルフィッシュと呼ばれています。
View ArticleRVボックスで、飼育ボックスを作りました。
▲写真では、水切りザルの中には鉢を入れていますが、現在はセメントブロックに 交換し、ろか砂利を敷いています。黄色の丸印のところに、オーバーフロー用の穴 が3つあり、外側に網を接着剤で貼り付けてあります。ホームセンターで、外寸(約):幅78.5×奥行37×高さ32.5cm のアイリスオーヤマのRVボックスが、売り出しで、驚きの980円だったので購入しました。...
View Article桜島・避難港のオオモンハタ
●桜島・避難港のオオモンハタ 私の住んでいる鹿児島では、8月と9月に記録的な大雨が降り、釣行に行けない日々が続いていた。それに加えて、桜島の火山活動が活発になり、噴火警戒レベルが、レベル3から4に引き上げられ、桜島にも自然に足が遠のくようになった。 しかし、9月中旬から、噴火警戒レベルが3に引き下げられ、以前と変わらないように釣行できる環境に戻った。...
View Article「メガネ専用日本酒」に反響!
10月1日のメガネの日発売「メガネ専用日本酒」に反響! 蔵元に聞いてみたExcite Bit コネタ 2015年10月1日 14時22分 写真提供 辻村酒店 10月1日は「都民の日」や「醤油の日」など、さまざまな記念日に制定されているが、「日本酒の日」と「メガネの日」でもある。 そんな日にあわせてメガネ専用の日本酒が発売された!メガネ専用日本酒を造る萩野酒造って?...
View Article女性版のリアル・浦島太郎が出現
女性版のリアル・浦島太郎が出現し、逮捕される=米 [拡大写真] アメリカ・フロリダ州にて、地元の海岸でウミガメの背中に乗った女性が逮捕されたと報じられた。世界的に保護活動が行われているウミガメを"いじめた"というニュースに対し、日本ではどうしても"あの昔話"を連想してしまうようだ。...
View Articleオーバルテンヤ Lフック
新製品情報 オーバルテンヤ Lフックソフトルアーでもエサでも使える次世代のテンヤ型ジグヘッド「オーバルテンヤ」に、 やや大きめなエビ餌にも対応する“Lフック”が追加ラインアップ!
View Article●谷山港・赤灯台のキジハタ(アコウ)
●谷山港・赤灯台のキジハタ(アコウ) 夏場が盛期のイメージがある、キジハタ(アコウ)だが、この時期、陸っぱりで釣れるフィールドがある。それが今回紹介する、谷山港・赤灯台周辺の消波ブロック一帯だ。 9月30日(水)、天気が崩れるのを心配していたが、小雨程度だったので、夕マヅメをねらって、キジハタをねらいに、自宅を午後5時に出て、車で5分の谷山港・赤灯台に行った。...
View Article