自販機とカエル
鹿児島は、やっと梅雨明けしたと思ったら、気温も鰻上り…。 昨日はなんと34度まで上昇しました。それに熱帯低気圧から、湿った空気も流れ込んで湿度も高いです。夕涼みを兼ねて、冷たい飲み物が欲しくて、近くの自販機に行くと、カエル君を発見しました。自販機の明かりに集まった虫を食べていました。なんと頭の良い、カエル君です。でも、この猛暑の中、昼間はどこに住んでいるのでしょうか、少し心配になりました
View Article逃げ場なしの「お化け屋敷電車」がヤバい
逃げ場なしの「お化け屋敷電車」がヤバい 車内に悲鳴が鳴り響くExcite Bit コネタ 2016年7月19日 11時37分 ライター情報:寺西ジャジューカすっかり夏! 海に山に、レジャーへと出発したいシーズンです。しかし、お化け屋敷にだけは行きたくない。だって、怖いから。 しかし、不意に乗り込んだ電車の車両がお化け屋敷そのものだったらどうします?銚子にて、お化け屋敷みたいな電車が発車!...
View Article世界でいちばん気が短いのはどこの国?
世界でいちばん気が短いのはどこの国?All About 2016年7月19日 22時45分 (2016年7月19日 23時40分 更新) 世界でいちばん気の短い国としてその栄冠を勝ち取ったのは?[拡大写真]...
View Article夜のエアコン、気づいたら外のほうが涼しい問題
夜のエアコン、気づいたら外のほうが涼しい問題Excite Bit コネタ 2016年7月19日 17時00分 ライター情報:田幸和歌子吹き出し口から冷たい風は吹いていますか?(画像はイメージです)[拡大写真] 「エアコンの温度設定は28℃に」とよく言われる。冷房運転の28℃は体感的に結構暑いけど、日中はそれでも快適だ。 また、エアコンを標準温度の自動設定でつけっぱなしにしていると、日中は涼しい。...
View Article遅延、事故、運転見合わせなどが発生しました。
遅延、事故、運転見合わせなどが発生しました。 路線名:指宿枕崎線 大雨の影響で、瀬々串~指宿駅間の運転を見合わせています。また、運転区間の列車に遅れや運休が出ています。 (7月20日15時08分現在) ------------------------- <アプリでは運転再開の通知も受けられます> ▼iPhoneアプリ→ http://yahoo.jp/IYEuiN ▼Androidアプリ→...
View Article豪雨予報 鹿児島県鹿児島市 猛烈な雨(118mm/h)
豪雨予報 鹿児島県鹿児島市 猛烈な雨(118mm/h) ----------------------------------------------------------------------------【発表時刻】 7月20日16:10猛烈な雨(118mm/h)の予測をお知らせします。【大雨予測地域】...
View Article7月21日の記念日一覧
7月21日の記念日一覧日本三景の日日本三景は宮島(広島県廿日市市宮島町)、松島(宮城県松島町)、天橋立(京都府宮津市)の三つを指す。その三景が属する市町村が組織する「日本三景観光連絡協議会」が、若い人たちを中心に、日本三景を知らない人たちが増えていて、その存在感が薄れている現状をどうにかしようと、日本三景を改めて再認識してもらうために制定。...
View Article赤い満月…
昨夜は赤い満月が見えることを、ブロ友の踊るマンチカンさんのブログで知りました。楽しみに待っていると、昨日の鹿児島県下は午後からゲリラ豪雨、南九州市で1時間に120ミリ、同じ鹿児島市内の喜入町で1時間に80ミリも降りました。私の住んでいる鹿児島市の南部・谷山地区でも1時間に2~30ミリ、いや、それ以上、降ったと思います。雨対策をしていなかった、針子から仔メダカを飼育しているケースは、2個が溢れてしまい...
View Articleスーパーゴールドヒカリの採卵
今朝、メダカにエサをやっていると、スーパーゴールドヒカリの1匹が抱卵していました。これを採卵し、飼育ケースに入れました。これから水温の上がる時期になりますが、うまく孵化してくれればと思います。
View Article7月22日の記念日一覧
7月22日の記念日一覧げたの日下駄の生産業者などで結成された全国木製はきもの業組合連合会が制定。日本の伝統的なはきもの「下駄」のよさを見直してもらおうと設けたもの。日付は、下駄の寸法に「七寸七分」など7の数字がよく使われること、雪道を下駄で歩くと漢字の二の字に似た跡が残ることから。現在でも日本各地で競技としての「下駄飛ばし」が盛んに行われている。下駄の歯がブラシになった(Excite Bit...
View Articleセミの脱殻
庭の芙蓉の木に、今年最初のセミの脱殻を見つけました。 しかし、左の写真は、羽化する前に、南国・鹿児島の日差しが直撃したのか、何かトラブルがあったので、羽化できなかった死骸です。 セミの鳴き声がうるさい、猛暑の鹿児島です。夏本番を迎えました。
View Article7月23日の記念日一覧
7月23日の記念日一覧ふみの日手紙文化の振興を図るために1979年に郵政省が制定。日付は、旧暦7月を文月(ふみつき)と呼んでいたことと、語呂あわせで23日は「ふみ」と読むことにちなんで。毎月23日は「ふみの日」と定められているが、なかでも7月23日には、特殊切手を発売したり、全国で手紙・はがきに関する様々な行事が行われる。手紙書いていますか?(Excite Bit コネタ) -...
View Articleシラサギカヤツリ
クロメダカと小川ブラックを育てている、火鉢のビオトープを夏仕様にしました。最初に、水面を覆いつくように繁茂していた、浮き草のアマゾンフロッグビットをすべて取り除き、次に、同じように水面を覆いつくしていた、ヒメスイレンの葉とホテイアオイを剪定しました。...
View Article7月24日の記念日一覧
7月24日の記念日一覧河童忌「羅生門」「鼻」「芋粥」などの作品で知られる大正文学の鬼才と呼ばれた作家・芥川龍之介が、1927年の今日、多量の睡眠薬を飲んで自殺した。自殺直前の芥川の「病」的な心境は「河童」を初めとする晩年の作品群に明確に表現されていたと言われている。彼の命日は、その作品にちなんで、「河童忌」と呼ばれている。持論「画家は長命、作家は短命」を解く(Excite Bit コネタ) -...
View Article幹之(みゆき)もお嫁入り…
幹之(みゆき)の仔メダカ・10匹も、職場のメダカ仲間の後輩にプレゼントしました。 幹之メダカは、背中がシルバーに光っているのが特徴です。30匹くらい、なんとか、1cmまで育ってくれたので、背中の光の状態のいいA級・10匹を自分用にキープし、光の範囲の狭い、もしくは光っていない、B級をプレゼントしました。
View Article7月25日の記念日一覧
7月25日の記念日一覧かき氷の日夏氷の日ともいう。「な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせに加え、1933年のこの日、フェーン現象によって、山形市で日本最高気温の40.8度が記録されたことにちなんで、日本かき氷協会が、冷たいかき氷にふさわしい日として制定。今年の節電対策は『ガリガリ君』で!?(Excite Bit コネタ) - エキサイトニュースかき氷に意外なものをかけてみたら……(Excite...
View Articleうなぎの肝で、夏バテ解消
ちょっと、ピンボケの写真ですが、鹿児島産のうなぎの肝です。 これをたれで焼いて、食べましたよ。これで、まだ夏は始まったばかりですが、これで夏バテを解消し、厳しい鹿児島の夏を乗り切りたいと思います。 もう1品は、新鮮なイワシを1尾、棒寿司にして食べました。
View Article