Quantcast
Channel: 餌木作人の戯言(薩摩烏賊餌木『弾(だん)』の作者)
Browsing all 5839 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

越冬の準備はしたけど…

 久しぶりのエアープランツ・ネタですが…(汗)宮崎に転勤してから、満足な手入れが出来なくて、半分くらいは枯らしてしまいました(泣)植物は関心ですよね、手入れをすればちゃんと応えてくれます。手入れをしないと、枯れてしまいます。残りの4鉢だけは、枯らさないようにしたいです(汗) 

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年も福袋を予約しました。

 このショップの福袋を今年も予約しましたよ。typeBが欲しかったんですが、MとLサイズは、予約開始、数分で完売しました(汗)このショップの福袋、毎年、超人気です。だって、内容が凄いんです(笑)冬モテ7点コーデが、送料込みで、10,500円なんです。 ちなみに、typebAの7点とは、1、ムラスエード中綿ブルゾン 13,440円2、PU切替別珍ジャケット...

View Article


39億円相当の宝くじ当せん金、「必要ない」と全額寄付

私は寄付はしません。欲しいです(汗)これが本音ですよね(笑)

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ノリーズオーシャン×エコギアTMキャップ01

新製品情報 ノリーズオーシャン×エコギアTMキャップ012013 NEWノリーズオーシャン×エコギア」のWロゴが刺繍された、人気のツバ付きニットキャップ登場!ソルトウォーターアングラー必携のウィンターアイテム。   

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年も水栽培開始ですよ(笑)

今年もヒヤシンスの水栽培を開始しましたよ(笑)「でも、もう芽がでている?」 はい、ズルしました(汗) 昨日、鹿児島に置いてあった水栽培用のガラスケースを持ってきました。球根を捜しに、寮近くのナフコの園芸コーナーに行き、ヒヤシンスの球根を探しましたが、チューリップやクロッカスはあるのに、肝心のヒヤシンスはありません(泣)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

焼き牡蠣を食べましたよ

←炙りしめサバ、ホタテの貝柱、アオリイカ(ミズイカ)のお刺身3点盛りです。            ←小型ですが、焼き牡蠣を食べましたよ。身を食べた後、殻に残った汁を飲むと、牡蠣のエキスが身体に染み込みました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

宮崎駅のイルミネーション

 夕べ、宮崎駅の前を通ると、イルミネーションというか、クリスマスツリーとそのオブジェが点灯してました(笑)鹿児島中央駅の大型ツリーのイルミネーションを見てきた私には小さく感じましたが、宮崎駅にマッチしていて、超かわいかったですよ。ここからあみーとおり、広島通り、若草通り、一番街、中央通り、西橘と宮崎のイルミネーションが続きます。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

都城の夜明け

 昨夜は仕事で、都城泊まりでした。都城についた時は、日付が替わっていました。そのままベットイン、今朝5時に起きて仕事でした。写真は都城の夜明けです(笑)都城は盆地なので、夏は暑く、冬は超寒いです(汗)この寒さに負けないで、宮崎に帰って来ましたよ(笑) 

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

根が出てきましたよ

 22日から開始したヒヤシンスの水栽培ですが、少しズルして芽が出ている球根を買いました。今日、仕事から帰ってきて、水を換えると根が出ていました。これから花が咲くまでは、楽しみですよ(笑)球根に白いテープが貼ってあったので、『白花かな?』と思っています。 根の下にある、黒い固体が竹炭です。小さな気泡が出ていますが、これが成長に効果があると思います。 

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

根が見えてきましたよ

 アボガドの水栽培を始めて、2週間ぐらい経過しましたが、やっと白い点が見えてきました。 ブロ友のマンチカンさんのところは、根が出てきて、鉢植えを計画中です。また、行き付けの立ち呑みや 元気ですのアボガドも根が出て来て、お店の話題に…私のアボガドもやっと、発根の兆しが…(汗)写真中央部の白い点が、根だと思います。 

View Article

NSPの「風信子」。

NSPの「風信子」。漢字のテストです。『風信子』と書いて、なんと読むのでしょうか? 答えは、『ひやしんす』です。昔、NSPのコピーバンドをやっていた時、好きだった曲です。 

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クリスマスイヴ・酒の肴3点

      ⇒     1点目は、カンパチのあらと木綿豆腐をあら汁風に煮てみましたよ。脂が乗っていて、おいしかったですよ(笑)      ⇒     2点目は、ブリのカマをトカラ列島の天然塩を振って、焼いてみました。出来上がりがちょっと、崩れてしまいました(笑) ボリュームがあり、これで焼酎が…(泣)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

根が伸びて来ましたよ

 22日から始めたヒヤシンスの水栽培ですが、根もこんなに長く伸びて来ましたよ(笑)ブロ友のひなたぼっこさんの話では、『ヒヤシンスの花の色は、球根の色でわかるそうですよ』ということで、私の球根は白っぽいので、花もきっと白い花が咲くと思います。その前に球根に白いテープが巻いてあり、『Special Bulb White』と、書いてありました(笑) 

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

母なる大淀川の夜明け

 昨日の宮崎の母なる大河、大淀川の夜明けです。 今日は朝から雨模様です(泣)でも、暖かい雨なので過ごし易いですよ。今日はこれから若手との飲み会です。息子と同じ年代の方といろいろと話をしたいと思います。説教などせず、彼らの話や悩みを聞いて、いろいろとアドバイスをしたいと思います(汗) 

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

根がどんどん、伸びています(笑)

             今日の宮崎は、風は強かったですが、天気が良かったので寮の部屋の大掃除をしました。小さな部屋なのですぐに終わり、この晴天を利用して、ついでに洗濯、布団干しなどもしましたよ(笑) ヒヤシンスも根が出ると、その成長の早いこと、どんどん伸びてきていますよ芽は、まだ写真のように、硬いままですが…(汗) 

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

巷は御用納め…

 巷では、クリスマスから正月ムードへと様変わりし、今日がJRも航空機も帰省のピークだそうです。 私は大晦日まで仕事ですよ(泣)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

桜島なう・帰って来ました、鹿児島に…(笑)

 大晦日まで仕事だったので、仕事が済んで寮に帰り、洗濯物を部屋干しし、水栽培のヒヤシンスとアボガド、サボテンと果肉植物を窓際に置き、ギターの弦を緩め、鹿児島に帰る準備をしました。 12時29分の特急に乗り、鹿児島へ、単身赴任2年目の正月を鹿児島で迎えることが出来ます。でも、2日は宮崎に帰り、3日から仕事です(泣)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新築住宅の年越しの風習

甥が私の自宅の隣に、家を新築中で、棟上げがあったことは、このブログでも紹介しました。 全国的な風習なのか分かりませんが、鹿児島では新築中の家が年を跨ぐ時は、その新築中の家で年を越すという風習があります。甥も今日の11時55分に、この家に来て、年が明けた0時5分に帰るそうです。 「そのまま、初詣に行こうかな?」とも、話していましたが、南国・鹿児島といっても寒いです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

謹 賀 新 年

謹 賀 新 年 新年、明けましておめでとうございます。 平素のご厚情に深謝し、益々のご発展をお祈りします。ご家族の皆様には、お健やかに新春をお迎えのことと存じます。 旧年中はいろいろとお世話になり、ありがとうございました。今年が皆様にとって良い年でありますようにお祈り申し上げます。 本年も相変わりませずお引き立ての程、よろしくお願い申し上げます。                平成26年  元旦...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2014年、鹿児島の初日の出

   2014年、鹿児島市の初日の出です。昨年末とは違って、暖かい元旦の朝です。その関係か、靄っていて、やっと初日の出が見えました。明日までしか休みがないので、今日は私の実家、明日は嫁の実家にあいさつに行き、夕方には、3日からの仕事に備えて宮崎に帰ります。たった2日の正月休みですが、満喫したいと思います。 

View Article
Browsing all 5839 articles
Browse latest View live