メダカの種類
○野生のメダカ。日本に昔からいるメダカ。○ニホンメダカとも呼ばれる。○日本で一番小さな淡水魚。○北海道を除く、日本各地の水田や小川・池などに住んでいる。現在、このメダカは絶滅危惧種に指定されている。メダカの種類メダカといってもその種類は豊富で100種類以上のなかまがいます。ここではペットショップやホームセンターなどで購入できる一般的なメダカを紹介します。...
View Article体脂肪を減らす為に知るべき15のこと
理想のボディづくりは自分でもできる。体脂肪を減らす為に知るべき15のこと [拡大写真] [画像を見る] 自分の健康を維持するために、人はそれぞれ目安にするものをもっているが、その目指すところは人によって違う。すべての人が体脂肪を減らすことに一生懸命になっているわけではないのはわかるし、もちろんそれでオッケーなのだ。...
View Article仔メダカに育ちました
昨日、孵化ボックスを見ると、孵化した仔メダカを6匹も確認できました。最初に、孵化した仔メダカは、写真のように眼もはっきりと見えますよ。現在、採卵はしないで、この6匹が大きくなって、親メダカのスペースに放流できるサイズ(約1㌢)まで育てから、次の採卵をしたいと思います。昨日は稚魚・仔メダカ用の専用えさも買って来ましたよ
View ArticleグラスミノーSでアラカブ(カサゴ)の3ケタ越え釣果
グラスミノーSでアラカブ(カサゴ)の3ケタ越え釣果投稿日: 2015年7月22日カテゴリ: ロックフィッシュ橋元力(エコギアプロスタッフ 鹿児島県在住) フィールド:鹿児島県 鹿児島港北埠頭 沖堤防 6月には記録的な大雨を記録した鹿児島市だが、その状況は7月になっても続いていた。 その中、7月7日に職場の新人や若手社員と、釣りが趣味のおじさん社員との...
View Article賞味期限の記載のないお米。
賞味期限の記載のないお米。どれぐらいの期間おいしく食べられるのか?教えて!gooウォッチ 2015年7月21日 12時00分 (2015年7月21日 15時37分 更新) 賞味期限の記載のないお米。どれぐらいの期間おいしく食べられるのか?[拡大写真]...
View Articleメダカの種類②
幹之メダカ幹之メダカ(ミユキメダカ) 主に頭から尾ひれになどの背中の部分に光を発し、背中全体に光が入っていれば超スーパーなどと呼ばれることもあります。 トラメダカ・ブチメダカ黒メダカ・青メダカの突然変異として生まれたヒメダカ。緋色の体色が鮮やかで黒メダカに比べると濁った水でも綺麗に見えることから人気がある。 小学校の教科書でも、こちらをメダカとして紹介するほどポピュラーな種。...
View Article桜島なう・台風12号北上中
台風12号が北上中で、奄美地区が暴風域に入ったそうです。明日は鹿児島市内も、風雨が強くなるそうです。これ以上の雨は要りません。被害が出ないように祈ります。最近、桜島は噴火もしないでおとなしいですよ。今日も夏空をバックに、雄姿が見えますよ。
View ArticleYahoo!路線情報 運行情報
Message bodyYahoo!路線情報 運行情報 ==========================================o ○○○さんの登録した路線において、遅延、事故、運転見合わせなどが発生しました。 路線名:指宿枕崎線 台風12号の影響で、山川~枕崎駅間の列車に遅れが出ています。 (7月26日6時46分現在)...
View Article仔メダカ、7匹確認!!
昨日、ヒメダカが1匹、死んでいましたでも、新しい命が、7匹も誕生しています。メダカの寿命は1年(諸説あり)ともいわれます、今、飼っている親メダカも、もう少しで寿命です。仔メダカは、もう5㍉くらいまで育っているので、今月末頃には、孵化ボックスを出てから、親メダカのスペースに放流できると思います。放流が済んだら、次の卵を採卵して、孵化ボックスで育てたいと思います
View Article指宿枕崎線・慈眼寺駅
指宿枕崎線の谷山駅から慈眼寺駅間は、来年のダイヤ改正に間に合うように、現在、土日・祝日を返上して、急ピッチで高架工事が進んでいます。今、谷山駅と慈眼寺駅の待合室には、高架後の新駅舎の100分の1の新駅舎モデルが置いてあります。写真は慈眼寺駅のものですが、工事も駅舎の棟が上がり(写真下2枚)、完成が楽しみですね
View Article夏バテ解消、ゴーヤチャンプル
昨夜は、宮崎に撮影に行かれていた撮り鉄さん・3人と、鹿児島中央駅で待ち合わせて、オフ会・飲み会をしました。その前に少し夏バテだったので、友人の店・Y×2(わいわい)に行き、マスターご自慢のゴーヤチャンプルを食べました
View Article撮り鉄・オフ会
▲地鶏の刺身 ▲地鶏レバーの刺身昨日は、宮崎にきりしま2号で行かれ、きりしま17号で帰って来られた、787の風さん、おおぎさん、あやぞうさんを鹿児島中央駅で待って、撮り鉄・オフ会に参加しました。あやぞうさんの希望で、『地鶏と梅酒』のお店をセレクトしましたが、土曜の夜ということで、最初のお店は満席でした。次のお店も10分くらい待って、やっと入ることができました...
View Article暑中見舞いが届く
毎年、この時季になると届く、同級生からの暑中見舞いが今年も届きました。 彼とは高校の同級生で、3年間同じクラスでした。彼は高校を卒業すると、郵政省に就職し、現在、鹿児島中央郵便局に勤務しています。 彼も私と同じで、公務員から民間企業(JP)となり、大変、苦労をしたと聞いています。特に、年賀状やかもめ~る、ふるさと小包など、ノルマがあるそうです。かもめ~る[暑中・残暑見舞はがき]
View Articleヒメイワダレソウによる除草対策
ヒメイワダレソウはグランドカバー植物の中ではとても扱いやすく、草刈りや除草薬の散布などが不要です。また、害虫対策、法面保護、都市部のヒートアイランド現象対策、雑草対策、景観形成などに適しています。...
View Article白熊を食べたい!!
▲鹿児島名物・天文館本家むじゃきの白熊です。鹿児島市内は、梅雨が明けても台風12号の北上などで記録的な豪雨が続いています。時々、晴れても湿気が高く、とても暑苦しい日々が続いています。 こんな時には、鹿児島人なら白熊を食べて、暑気払いをしたいですよね 最近は白熊の他に、黄熊、赤熊、黒熊も登場していますよ。...
View Article●谷山石播堤防のキジハタ(アコウ)
●谷山石播堤防のキジハタ(アコウ) 梅雨が明けても、連日、大雨が降っている鹿児島市だが、その中、貴重な晴れ間を利用して、産卵のため、接岸しているキジハタ(アコウ)をねらって、7月23日(木)に谷山石播堤防に釣行したので報告しよう。 この釣行前、9月6日に第113回パワーオーシャンカップオープントーナメント・谷山一文字大会(マルキュー・ウエルエフ主催)の開催が決定した。...
View Article我々は新しい惑星をテラフォームすべきか?
我々は新しい惑星をテラフォームすべきか、それとも地球を修復すべきか?ついに決断の時が来た。 火星などの惑星のテラフォームの話をする前に、まずは地球の話からしなくてはならない。現在のリソースを地球を救うために使うのか、それとも他の惑星への移住のために使うのか。少々気が重いトピックだが、科学者はその時がきたと告げている。 テラフォーミングの登場...
View Article気象レーダーがとらえた巨大な雲。その正体は・・・
気象レーダーがとらえた巨大な雲。その正体は・・・ 米ウィスコンシン州を覆うほどの巨大な雲のようなものが気象レーダーによりとらえられていた。ところがこのレーダーに映っていたのは雲ではなかったようだ。 レーダーに映っていた雨雲のようなこの物体は、なんとバッタや甲虫類などの大群だったのだ。...
View Article