Quantcast
Viewing all 5839 articles
Browse latest View live

タン塩に、へべす

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 
タン塩に、へべすをかけると、『どうなるかなImage may be NSFW.
Clik here to view.
と思い、昨日、チャレンジしてみましたImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
その結果は、超おいしかったですよImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

南国・宮崎も、秋の気配

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
国・宮崎も朝夕に涼を感じ、秋の足音が聞こえてきました。黄色のコスモスを見つけたので、思わず写真を撮りました。
 まだ、宮崎市内は、気温30度を越す残暑が続いていますが、季節は秋へと向かっています。今夜はスーパームーンですね。中秋の明月を見たいと思います。

ゴーヤを干しています

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 
今日の宮崎市内は、抜けるような青空が広がっています。
ゴーヤ茶用のゴーヤを干すには最高は日和ですImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
南国・宮崎の太陽Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
の恵みを吸い込んで、
おいしいゴーヤ茶になって欲しいと思います。

古代インドの岩絵に描かれた宇宙人

NASAはどう解釈する? 古代インドの岩絵に描かれた宇宙人と、村に伝わるアブダクション伝説!

 皆さんは「宇宙人」と聞くと、どのような姿を浮かべますか? 全身銀色のタイツを身にまとったような姿でしょうか、はたまたクラゲのお化けのような姿でしょうか。現代を生きる私たちは、有名なSF作品に出てくる宇宙人や、TV等で取り上げられる宇宙人の姿を想像してしまいがちですよね。
 そんな私たちが持つ宇宙人のイメージですが、実は古代インドでも通用する可能性があります。7月に「THE TIMES OF INDIA」が報じたところによりますと、インドのチャッティースガル州において、宇宙人を描いたと思われる岩絵が発見されました。その姿がとても現代的で、話題となっています。

【その他の画像はこちらから→http://tocana.jp/2014/09/post_4774.html】

■アブダクション伝承が残る村の謎の岩絵
 岩絵は、インド中部に位置するチャッティースガル州カーンケール県のチャラマという地区で、チャンデリという村の近くの洞窟で発見されました。考古学者のバガト氏によると、一万年前に描かれたと思われるこの岩絵には、ハリウッドの映画に出てくるような宇宙人やUFOが登場するそうです。
「岩絵は相当な年月を経たのにもかかわらず、自然な彩りを残しています。そして奇妙に刻まれたその姿には、武器のようなものを持っているようなものもありますが、その他に造作はなくのっぺりとした姿をしています。特に鼻や口などの描写がなく、宇宙服を着ているようにも見えるものさえあります。これらはただ単に、古代の人々の想像の産物であるかもしれません、人々は往々にしてそのような想像をしますからね」
 しかしながら、このあたりの村には興味深い伝承があります。丸い形をした物体に乗って空から降りてきた小人達が、村人を一人二人と連れ去ったというものです。連れ去られた2人は帰ってこなかったそうですが、これはまさしく現代でよく聞かれるUFOと宇宙人による「アブダクション」のお話ですね。岩絵にはこの、村人たちがご先祖様から伝え聞いている「ロヘラ民」と呼ばれる小人が描かれているといいます。
 バガト氏は、この岩絵に描かれたものが、現代の映画などに出てくる宇宙人やUFOに酷似しているのは、偶然の一致ではないかと考えています。
 「今回の発見は先史時代の人々が、今もわれわれの好奇心を掻き立てる宇宙人を見つけたか、もしくはそういうものを想像していた可能性を示唆しています。さらなる発見のためにはもっと調査が必要なのですが、この州では明確な判断が出来る専門家がいないんです」
 そこで、チャッティースガル州の考古学・文化局はこの岩絵について、アメリカ航空宇宙局(NASA)やインド宇宙研究機関(ISRO)に調査の協力を要請する計画を立てているようです。NASAといえば最近は地球上の考古学研究にも力を入れていて、「宇宙人が岩絵を残した」という主張を載せた本を監修しているほどです。この岩絵の調査についても、いろいろな期待をしたくなりますね。

■NASAはどう判断するのか?
 このニュースに対しては、「我々の祖先がこんな絵を描いていることに驚いた。異星人と接触したのかどうか調査されるんだね、ISROやNASAならやってくれそう」というような素直な反応や、「叙事詩に出てくる神々は、実は異星人だったんだ」というような、古代の人にも負けないような想像力を膨らませたコメントが寄せられています。
 その一方で、「パン・パラグ(噛みタバコのようなもので、噛みながら赤い唾液を吐き出す)の染みだよ、NASAはその製造会社が創立一万年を迎えているのかを調べるんじゃないか」とか「洞窟は古そうだけど、絵は最近描かれたように見える、修学旅行の生徒の落書きじゃないの」などと、冷ややかに見ている人も少なくないようです。
 さすがに噛みタバコの染みではなさそうですが、確かに一万年前のものとは思えない岩絵の鮮やかさや、現代の宇宙人観に近いその造形を見ると、穿った見方をしたくなりますね。果たして、この岩絵についてのNASAの見解はいかなるものとなるのでしょうか...。
(文=杉田彬)

ゴーヤ茶パックが出来ましたよ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
←薄く輪切りにしたゴーヤをわた、種といっしょに天日干しします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
←天気のいい日に、1日天日干しすると、こんなになります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3
←これを温めたフライパンで、狐色になるまで焙煎します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4
←冷めたら、これを100均で売っている、だしパックに適量入れます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5
←今回、使用した、だしパックは折り返し部分を反対側に返すとフタができます。
 これでゴーヤ茶パックのできあがりです。

台風の時化で、新鮮な魚がありません

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
日の夕方、駅前のスーパーに行くと、台風14号が日向灘沖の太平洋を北上した影響で時化が続いたので、予想通り、新鮮な魚はありませんでした。唯一、北海道から空輸されたのか、サンマの刺身があったので買いましたが、350円(税込み)でしたImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
 これに地鶏の炭火焼を買い、これにへべすをかけて食べましたが、さすがへべすですImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
 地鶏Image may be NSFW.
Clik here to view.
の味が、数倍も美味しくなりました。サンマの刺身にもへべすをかけました。もちろん、文句なしに美味しかったですよImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハマチのヅケ丼

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 
この間、ハマチの刺身が余ったので、ヅケを作り、
昨夜、ダレヤメ(晩酌)の〆にヅケ丼で食べました。
ヅケダレの中に、ニンニクも入れていたので、
スタミナ・ハマチのヅケ丼となりましたよImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これをベランダでスーパームーンを見ながら、
食べましたが、もちろん、デング熱対策の
蚊取り線香は、しっかりと焚きながらImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

へべすが150円(税込み)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
林市野尻町産のへべすです。宮崎駅前のスーパーの地産地消コーナーに売っています。
 6個で150円(税込み)は、安いと思います。これからサンマの塩焼きにかけると最高だと思います。

今朝の宮崎の夜明けです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 
今朝の宮崎市内の夜明けImage may be NSFW.
Clik here to view.
です。
朝晩は涼を感じるようになりましたが、
昼間は30度を越える、残暑が続いています。
お休みしていた、早朝のウォーキングを
そろそろ開始しようかと考えています。
今までのウォーキングは、寮から宮崎港に行く、
1時間30分のコースでしたが、今回から
大淀川河畔を歩いて、赤江大橋を渡り、
寮に帰るコースにしようかなと考えています。
宮崎での生活も、残り半年となりました。
いろいろと楽しみたいと思います。
これから仕事Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
で大分です。
お昼はとり天Image may be NSFW.
Clik here to view.
弁当になりそうです。
それでは、行ってきますねImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

霧の摩周湖っか、この霧は…

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
朝のJR都城駅です。近くの大淀川からの朝霧のため、この状態でした。
 この濃霧も通勤時間の頃には晴れて、JRの運行には支障はありませんでしたImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
 この濃霧を見て、布施明の『霧の摩周湖』が脳裏を流れたのは、おじさんだからでしょうねImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

新サンマ1尾、91円でした。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
サンマImage may be NSFW.
Clik here to view.
が1尾、91円でした。
これをホイル焼きして、へべすをかけて、食べましたが、最高でした。薄塩でしたが、へべすがサンマの味を引き立ててくれました。
 刺身でも食べられる、くちばしの先端が黄色の新鮮な新物でしたが、脂の乗ったサンマは、塩焼きが一番ですよねImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

シビマグロ、250円(税込み)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
好きのおじさんは、ダレヤメ(晩酌)には、なんでもいいから刺身がないと、『ダメよ~、ダメダメ』ですImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
 今回もいつものように、シビの冊を買ってきて、自分で刺身にきりました。本日は、このボリュームで250円(税込み)でしたImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
 もう1品は、Image may be NSFW.
Clik here to view.
砂ずりをニンニクのスライス、ニンニクの芽と炒めて食べました。
 明日は休みなので、ニンニクのスライスは、多めに入れましたよImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
 ガッツリな感じで、酒の肴として食べましたImage may be NSFW.
Clik here to view.

ゴーヤ茶、完成!!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
回、このブログでも紹介しましたが、オリジナルのゴーヤ茶パックが完成し、急須に入れて飲みました。
 多くの方から、「苦いですか?」「渋みはありませんか?」など、コメをいただきましたが、後味で少し苦味が残るだけで、案外飲み易いです。
 『急須では、マグカップで2杯しか飲めませんでした』と、コメすると、ブロ友のODY777さんから、『水から煮出すといいですよ』とコメをいただいたので、早速、チャレンジImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
 水から煮出すと写真のようになりました。これで焼酎の水割りを飲みましたが、最高でしたImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハイビスカスが、満開ですよ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
 
職場のハイビスカスImage may be NSFW.
Clik here to view.
が満開です。
さすが、南国・宮崎ですねImage may be NSFW.
Clik here to view.
まだ、残暑が厳しいですImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウォーキングコースを変更しました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
  ▲今朝は曇っていたので、大淀川大橋から朝日は見えませんでした。
 
昼間は残暑が厳しい宮崎市内ですが、朝夕はすっかり秋の気配です。
今日から早朝Image may be NSFW.
Clik here to view.
のウォーキングのコースを変更しました。
以前は寮から、イオン、宮崎港を通って帰ってくる
1時間30分のコースでしたが、今日から寮を出て、
健康の森公園、宮崎学園前を通り、昭和町の交差点を右折し、
宮崎中の前を通り、瀬頭交差点を左折、大淀川大橋を渡り、
河川敷を通り、赤江大橋を渡り、最後に吉村八幡に参拝し、
寮に帰ってくる、1時間30分のコースですImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
大淀川大橋と赤江大橋を渡る時、風が涼しくて、最高でしたよ。
多くの方と行き会い、あいさつや会釈をして、
さわやかな気持ちになった、今朝のウォーキングでした。

●ファミリーフィッシングに最高、宮崎港周辺

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
●ファミリーフィッシングに
             最高、宮崎港周辺
 
 南国・宮崎も、9月に入り、朝夕に涼を感じるようになってきた。これから気候も良くなり、最高の釣りシーズンとなる。
 この秋、釣りデビューする初心者の方でも、家族連れでも楽しめる釣り場を紹介するので、この秋、釣りにチャレンジされてはどうだろうか?
 
 今回紹介する釣り場は、宮崎市内の中心部から、車で約15分、日向灘に面している宮崎港周辺だ。
 9月9日(水)に、宮崎臨海公園、宮崎港、宮崎港水門と、宮崎港周辺を取材をしたので、釣果と合わせて紹介しよう。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
A・宮崎臨海公園
 サンマリーナ宮崎に隣接する、宮崎臨海公園は、天気のいい休日には、たくさんの家族連れで賑わっている。連休などには、釣り大会や釣り教室などのイベントも定期的に開催されているので、チェックしてみてもいいだろう。
 取材当日は、平日ということで家族連れの方は少なかったが、常連の方が投げ釣りでキスを釣っていた。シーズンも終わりということで、数は期待できないが、釣れているキスは2~3年魚と型がいい。
 広範囲を丁寧に探って、1尾でも釣れたら、この時期のキスは越冬のため、深場に落ちるまで群れるので、同じポイントで粘ってもいいだろう。数は少ないが、外道として、チヌやヒラメ、スズキ(シーバス)が釣れると常連の方が話してくれた。
 宮崎臨海公園の開園時間は、午前5時~午後10時までで、それ以外は入口の門が閉鎖されて入ることができないので注意して欲しい。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3
B・宮崎港
 宮崎港の西側、フェリーターミナルより南側から水門付近まで、アジコ(5~6㌢)が、サビキ仕掛けで釣れていた。
 盛期の頃は、釣り座がなくなる勢いの盛況ぶりだったと、常連の方の話だったが、当日は平日ということで、釣り座は空いていた。
 一年を通して、釣り物に恵まれる、このポイントだが、チヌやアラカブ(カサゴ)は周年釣れる。また、アジコが接岸している、この時期は、このアジコをねらって青物魚、シーバス(スズキ)の回遊もあるそうだ。
 アジコは撒き餌が途絶えると、群れが去ってしまうので、手返し良く、撒き餌を撒いて、群れを止めて、コンスタントに釣ることがこの釣りのキモで、数を伸ばすことにもつながる。
 宮崎港の西岸壁にフェリーターミナルがあるが、その北側が釣りのポイントとなっている。駐車場やトイレあるので気軽に釣りや散歩が楽しめるスポットにもなっている。年間を通してチヌが釣れ、シーズンにはアジコやタチウオも狙える。水深が深く、『思わぬ大物やめったに釣れないような魚に遭遇することもある』と、常連の方が話してくれた。
現在、アジコが釣れていたが、夜はタチウオがキビナゴをエサにしたエサ釣り、エコギアなどのソフトルアーを使ったルアー釣りでねらっても釣果が期待できるそうだ。利用できる時間は、午前5時~午後9時までなので、注意して釣りを楽しんで欲しい。
 
C・宮崎港水門
 大淀川の河口に位置するこのポイントは、朝夕のマヅメ時や夜間は、シーバスをねらってのルアーマンが多い。この時期、昼間は今、ブームのチニングでチヌをねらうアングラーや、回遊次第だがエバ(ヒラアジ)をねらって釣行するルアーマンも多い。
 取材当日にお会いしたルアーマンの方の話では、『シーバスは、上流の赤江大橋周辺、支流の鶴田川との合流点がいいですよ』と、話してくれた。
 数人の投げ釣りの方の釣果は、ほとんどがキスだった。ここも数は少ないが、釣れるのは2~3年魚と型がいいので期待できる。水温が下がってくると、キスに替わってハゼが釣れだすそうで、シーズンまでもう一歩なのか、今回は釣果を確認することはできなかった。
 大淀川で釣りをするには、『遊漁証』が必要だ。お求め、対象漁のお問い合わせは、宮崎内水面漁業協同組合℡0985(20)8734番まで。
 
 宮崎港周辺は、臨海施設として整備されているので、駐車場やトイレの心配をしなくてもいい。また、近くにコンビニ、釣具店もあるので、手軽に釣りを楽しめる、ファミリーフィッシングに最高のフィールドだ。
 宮崎市近郊の方は、この秋、宮崎港での釣りを楽しんでみてはどうだろうか?
 港での釣りだといって、ライフジャケットなどを着用しない方もいるが、安全面からでも着用して欲しい。過去に、海難事故が発生し、釣り禁止、立ち入り禁止になった港湾施設も多いので、あなた一人のために、こんなにすばらしいフィールドが、釣り禁止、立ち入り禁止にならないように注意して欲しい。
 
 
 

ちっちゃい秋、見つけた

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
残暑が厳しい宮崎市内ですが、季節は着実に秋に向かっています。
早朝のウォーキングで見つけた、小さな秋をお届けします。

葉が枯れてきました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
ボカドの葉
が、写真上のように茶色になってきましたImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
 『ベランダだから、日焼けしたのかなImage may be NSFW.
Clik here to view.
』と思いましたが、たぶん、水遣りが原因だと思います。アボカドは水分が少なくなると、写真左のように、葉が下を向くそうです。それを合図に水を与えると、ちゃんと上を向き、元気になるそうです。
 大事なアボカドなので、いろいろと勉強をして育てたいと思います。
 
アボカドの育て方は、
 
 
 

明石酒造・宮崎観月祭

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
月12日に、明石酒造主催の『宮崎観月祭』に行きました。この観月祭が開催されたのは、今から30年前で、『明月を眺めながら、美味い焼酎を飲む』ということで、この観月祭が誕生したそうです。私は今回で3回目の参加で、美味しい焼酎、美味しい料理を食べて、帰りには写真左の『月の道』という、38度の焼酎をお土産にいただきました。
 会場でもこの焼酎を飲みましたが、ロックや水割りでなく、ハイボールで飲みましたImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
とても飲み易く、焼酎でなくウィスキーみたいでした。
 
明石酒造…

棚田・その⑤

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 
そろそろ稲刈りの時期になりましたが、私たちが宮崎駅前で
取り組んでいる、『観光・棚田』ですが、今年も穂が出ず、
花も咲かなかったので、稲穂ができませんでしたImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
メンバーの中には、実家が農家の方もいて、
そこの稲を分けていただいて、植えたのですが
肥料とか、土壌、水捌けなど、問題があったのでしょうかImage may be NSFW.
Clik here to view.
通勤通学の時間帯や観光客の方が立ち止まったり、
田のかんさぁ~(田の神)と記念写真を撮ったりと、
この数ヶ月、十分に役立ったと思います。
来年は私は鹿児島に帰っていますが、宮崎には
仕事で毎週来ますので、頭を下げる稲穂を見たいです。
Viewing all 5839 articles
Browse latest View live