桜島なう・梅雨入り宣言
朝から小雨が降り、昼近くから雨足が強くなった鹿児島市内ですが、今日、やっと、『梅雨入り宣言』が出ました。昨年より2日遅く、例年よりも4日も遅い梅雨入り宣言でした。例年なら7月12日前後に、梅雨が明けるそうですので、これから約一ヶ月、雨とのお付き合いになります。...
View Articleカレーパン
朝から雨が続いていた鹿児島市内ですが、やっと梅雨入りしたみたいです。ヤフオクに出展している餌木に、入札が入っていたので、朝から餌木を作っていたら、嫁が私が大好きなベッカライ ダンケン 谷山店のカレーパンを買ってきてくれました。開店の7時近くに行ったみたいで、まだ熱々でした。
View Article豪雨予報 宮崎県宮崎市 強い雨(21mm/h)
豪雨予報 宮崎県宮崎市 強い雨(21mm/h) ----------------------------------------------------------------------------【発表時刻】 6月4日12:00 強い雨(21mm/h)の予測をお知らせします。【大雨予測地域】 宮崎県宮崎市【今後の雨雲の動きはこちら】http://yahoo.jp/cBydfU【予測される雨量】...
View Article火星に存在する宇宙飛行士の影がクッキリ!
コレは決定的証拠!! 火星に存在する宇宙飛行士の影がクッキリ! [拡大写真] 火星の地に降り立ち、広範囲に及ぶ探索を行い大量の画像とデータを発信しているのが「キュリオシティ」などの火星探査車だ。送られてくる写真の中には、思わず目を疑うような“モノ”が写っていて話題を呼ぶことも多い。今回クローズアップされたキュリオシティの写真は、2例目になるかもしれない“人影”である。...
View Article仔メダカ、そろそろ同居かな…!?。
▲こんなに大きくなりました。そろそろ親と同居させます。3月末から4月上旬にかけて、採卵した卵から孵化したメダカは、写真のように大きくなりました。 そろそろ、親と同居させようかなと思います。エサの食いつきもよく、どんどん大きくなっています。職場のメダカ仲間には、4月中旬から5月に採卵したメダカの仔メダカをプレゼントしたいと思います。
View Article6月5日の記念日一覧
6月5日の記念日一覧落語の日日付の6(ろく)5(ご)で「らくご」の語呂合せから、落語家の春風亭正朝が制定。 6(ろく)を「らく」と読ませるのは無理やりな感じもするが、「ろくご」と何回も繰り返して口で実際に言っていると、舌の形の微妙な加減で「らくご」に聞こえなくもない。今日はそういうあいまいさを許してあげる寛容さが大事なのだと、この日に教えてもらったことにしよう。落語は死なない『待ってました!...
View Article南九州、梅雨入り宣言
昨日、鹿児島市を含む、南九州が梅雨入りしました。昨年より2日、例年より4日も遅かったそうです 庭のアジサイも色づいてきましたが、土を酸性にすれば青花になり、中性~弱アルカリ性の土壌ではピンク花になるそうです。私の家のアジサイは、青でもないし、ピンクでもない、中間的な色なので、土壌は弱酸性かなと思います
View Articleミジンコウキグサのその後…
ネットで購入した、世界最小種子私欲物のミジンコウキクサですが、繁殖のさせるため、赤玉土と液肥を入れました。また、蚊やトンボの産卵を防ぐためネットも被せました。でも、1番の天敵は、モノアラガイなどの貝類だそうです。突然、爆発的に増えるモノアラガイですが、稚貝を見つけたら駆除したいと思います。鹿児島市内は昨日、梅雨入りしたので軒下に置いていますが、雨の日には蓋を被せています。
View Articleメチレンブルー を入れましたよ。
仔メダカを飼育している水槽です、そろそろ親と同居させようかと思うほど、大きく育ってくれました。また、職場のメダカ仲間に、プレゼントする日も近いと思います。 私はすべてのメダカを屋外飼育しているので、ここ数日、鹿児島市内は雨が続いたので、雨水が多く水槽の中に入りました。水替えをして、水量の調整、最後に、メチレンブルーを入れて、消毒をしました。...
View Article6月6日の記念日一覧
6月6日の記念日一覧カエルの日かえるの鳴き声「けろ(6)けろ(6)」の語呂合わせから、「かえるの友の会」の会員である作家の矢島さらが1998年に提唱した。「カエル民芸の世界」展に行ってきた(Excite Bit コネタ) - エキサイトニュース冬眠から覚めるこの時期に、カエルのイベントを開催(Excite Bit コネタ) - エキサイトニュースカエルグッズで読む国語辞典(Excite Bit...
View Article呪われた数字「13」に関する由来と迷信
呪われた数字「13」に関する由来と迷信 西洋において最も忌避される忌み数、それが13だ。13 を忌み数とする由来は明らかではないが諸説あるようだ。人々がそれを信じることによって13という数字にはなぜか悲劇的運命と奇妙にもリンクしている。 ここでは呪われた数字「13」にまつわる由来や迷信を見ていくことにしよう。 1.北欧神話由来[画像を見る]...
View Article第2回職場のアラカブ釣り大会
昨年の7月7日に開催した職場のアラカブ釣り大会を、今年も6月7日に開催することになりました。職場のレクといえば、最近はゴルフと野球が双璧ですが、『せっかく、釣り天国の鹿児島に、転勤してきたので釣りをしてみたい』という、県外出身の若手社員から声が上がり、昨年、第1回目を開催しましたが、思ったよりも大漁(20cm前後のアラカブが、100尾以上)で、その釣果を行きつけの居酒屋に持ち込んで、反省会&懇親会と...
View Article6月7日の記念日一覧
6月7日の記念日一覧ムダ毛なしの日6(ムダ毛)と7(なし)と読む語呂合わせから「ムダ毛なしの日」。夏に向けて素肌を出し始める女性たちに、思わずさわりたくなるすべすべ肌を手に入れて欲しいとの願いから、除脱毛ブランド「ヴィード」を展開するレキットベンキーザー・ジャパン株式会社が制定。女性のムダ毛処理に関する意識調査(Excite Bit コネタ) -...
View Articleアバロン仕様、出展中です。
▲写真は、アバロン仕様の黒髪です。久しぶりにヤフオクに、『アバロン仕様』を4点(黒髪、桜舞、紅、錦)を出展しました。『アバロン仕様』は、私のオリジナルで下布と上布の間に、天然のアワビシート(アバロンシート)を入れています。...
View Article6月8日の記念日一覧
6月8日の記念日一覧ヴァイキングの日デンマークやスウェーデン、ノルウェーなどスカンジナビアの海賊であるヴァイキングの活動が最初に記録に現われたのが793年の6月8日だったことに由来する。...
View Article第2回職場のアラカブ釣り大会、無事終了!!
昨日、職場の第2回アラカブ釣り大会が無事に終了しました。梅雨の晴れ間、日陰のない沖提での釣りで、全員が日焼けする中、黙々とアラカブ釣りをしました。エサで釣る方、ソフトルアーなどで釣る方、参加者16人ががんばって釣りましたが、釣果は第1回より半減し、各自、自宅へのお土産分を差し引いて、打ち上げをする居酒屋には、70尾しか持って行けませんでした...
View Article6月9日の記念日一覧
6月9日の記念日一覧胸キュンの日映画「ラブ☆コン」(藤澤恵麻・小池徹平主演)の中で描かれている若い男女のときめきを表現した言葉「胸キュン」を広めたいと映画を制作した松竹株式会社が制定。また、漫画「ラブ★コン」の主人公の小泉リサが使っていた「キュン死に」という造語は、映画化を機に女子中高生の間でファン以外にも広まり、流行語となった。「胸キュン」の正体(Excite Bit コネタ) -...
View Article