黄色の譜面台
昨日、リサイクルショップに行くと、2Fの楽器コーナーで写真上の派手な『黄色の譜面台』が目に入りました(笑)それも新品で、なんと520円でしたよ。これをライブなんかで使うと、目立ちますよね。
View Article宮崎のガソリン、151円です。
昨日のウォーキングで見かけた風景です。宮崎港近くのスタンドでは、レギュラーガソリンが、151円でしたよ。安いですよね…(笑)早朝から、多くの車で賑わっていましたよ。
View Article●桜島避難港のミズイカ
●桜島避難港のミズイカ 今年の錦江湾(鹿児島湾)は、昨年秋の新子のシーズンにサゴシ(サワラの若魚)やネイゴ(カンパチの若魚)の回遊が少なく、多くの個体が越冬し、春の大型シーズンへと移行したと予想される。...
View Article桜島なう・水墨画のような姿
今朝の夜明け前の桜島です。まるで水墨画のようですよね。今日は鹿児島に帰って来ています。昨夜は、このPCのご機嫌が悪くてブログの更新ができませんでした(泣)詳しくは、別の項で紹介します。さて、今日の鹿児島は気温は、18度まで上昇しましたよ(笑)昼間は長袖シャツ1枚で過ごしました。
View ArticleこのノートPCが重症です(泣)
このノートPCが、悲鳴を上げていますよ(泣) 昨日、宮崎から帰って来て、ポケットWiFiから、自宅のルーターへ無線ランでつなぎ、いつものようにYahooへアクセスしようとすると、何故か、アクセスを跳ね返します。何回も何回も、行っても同じです(汗)...
View Article週刊つりニュース西部版2014年3月7日号
西部版2014年3月7日号一部売りは駅売店、コンビニ、釣具店等でお求めください。-----------------------------------西部版3月7日号は3月2日(日)発売230円(本体価格219円)---------------------------------■今週のつり作戦「乗っ込みチヌ前哨戦」今週のつり作戦は、春の一大イベント・乗っ込みへと向かうチヌにスポットを当てる。まだま...
View Article昨年のヒヤシンスに、花芽が出てきました。
昨年、水栽培できれいな花を咲かせてくれた球根を自宅の花壇に植えていましたが、花芽が出てきましたよ。この花は黄色で、大輪でしたので、路地植えでは、どんな花を咲かせてくれるか、楽しみですよ(笑)
View Articleブラウザって、いろいろあるんですね。
昨日、急にネットに接続ができなくなって、焦ってPC専門店に行きましたが、HDなどは無事だったので、データーはそのまま一安心でした。そこでの診断が、『IEが壊れています』でした。家に帰り、このことを息子に話すと、「HDなどはどうもないなら、ブラウザを換えたら…」ということで、Chromeに換えてくれました。今までブラウザは、IEを使っていましたが、これで今まで通り、ネットを使えるようになりました。ちな...
View Article本場、薩摩地鶏の刺身
昨夜のダレヤメ(晩酌)の肴は、薩摩地鶏の刺身でしたよ(笑)息子が平川から買って来てくれました。写真のように厚くブツ切りにして、刻みニンニクをたっぷりかけて、鹿児島の甘い刺身醤油で食べました。私は写真のように、歯応えのあるモモ肉が大好きですよ(笑)
View Articleこれから宮崎へ帰ります。
さて、これから宮崎に帰ります。13時から会議が入っているので、自宅近くの指宿枕崎線慈眼寺駅を9時29分の列車で鹿児島中央駅へ、9時58分の特急きりしま8号で宮崎へ…。写真は宮崎の夜明けです。今度、鹿児島に帰るのは2週間後かな?その頃は、もう春になっているのでしょうか?
View Articleきびなごの天ぷらとマダイのカルパッチョ
昨夜のダレヤメ(晩酌)は、きびなごの天ぷらを作りました。 刺身でも食べられる新鮮なものでしたが、さばくのが面倒臭かったので天ぷらにしました。このボリュームで、なんと200円でした。写真左は、マダイのカルパッチョです。自分で作ったと、いいたいのですが、これは出来合いを買いました。
View Articleニンジンのぬか漬けできました。
鹿児島に帰る前に漬け込んでいた、ニンジンのぬか漬けができましたよ。写真はちょっとピンボケしていますが、コリコリとしておいしいですよ。甘みもあり、これからご飯のお供、酒の肴になってくれると思います。次はゆで卵のぬか漬けを作ろうかと思っていますが、ぬかの量が減ってきているので、ぬかを追加し、ぬか床が安定してからチャレンジします。
View Article芽と根が出てきましたよ(笑)
ヒヤシンスの水栽培が終わり、きれいな花を咲かせてくれた球根は、感謝して、寮の花壇に植えたことは、このブログで紹介しました。次に空いた水栽培用の瓶で、チューリップの水栽培を再開しました(笑)別の容器で行っていましたが、変化がなかったので花壇に植えようかな?と思っていた矢先、芽が大きくなり、根も出てきましたよ(汗)これからチューリップの水栽培の経過をお届けしますね
View Article今日は、また寒くなるそうです(泣)
昨日は午前中の雨も止み、午後からは、晴れ間が見えた宮崎市内ですが、今日は気温が10度近くも、また下がる、三寒四温の寒になるそうです(汗)これを繰り返して、春に向かっているんですが、この気温差は、おじさんには辛いですよね(泣)でも、宮崎市内の花壇は、写真のように花が満開です。宮崎神宮では、恒例の植木市も開催されているそうです。今月末には、職場の花見も計画されていますよ。これから1~2週間で、春に突入す...
View Article根も伸びてきましたよ
ヒヤシンスは、太い根でしたが、チューリップは写真のような細い根が、たくさん伸びてきましたよ液肥も入れて、これから花が咲くまで大切に見守って、育てたいと思います。
View Articleメバチマグロの刺身
昨夜のダレヤメ(晩酌)の肴は、メバチマグロとカツオでした。メバチマグロは、柵で買って来て、自分で刺身に切りました。カツオはたたきの切れ端を買って来ましたよ(笑)メバチマグロの柵は、198円。カツオは98円でした。このボリュームで、300円でお釣りが来ましたよ.メバチマグロ成魚は全長250 cm・体重210...
View Article【カツオ炙り重】港の駅めいつ
【カツオ炙り重】港の駅めいつ(宮崎日南グルメ)…動画もお楽しみください。これから宮崎県日南市一帯では、黒潮に乗って北上してくるカツオ(初鰹)の季節ですよ。その脂の乗った新鮮なカツオをしょうゆダレと塩ダレに漬け込んで、軽く焼いて食べる『カツオ炙り重』が、最高に旨いですよ(笑)
View Article