今朝の鹿児島の夜明けです
今朝の鹿児島市内の夜明けです。鹿屋方面にたなびいた噴煙の中から、朝日が昇ってきましたよ…この時季、桜島上空は、東風になり、鹿児島市内へと火山灰が降るのですが、まだ、上空は北西の風が吹いているようです。
View Articleアイスプラント(潮菜)って
昨日、駅前のスーパーで、アイスプラントという新野菜を見つけたので買って見ました。ググッてみると、名前の由来は写真のように、表皮に塩を隔離するための細胞があるため葉の表面が凍ったように見えることから、この名があるそうです。ヨーロッパ、西アジア、アフリカが原産地。 また、乾燥に強く、耐塩性が高い塩生植物の一つであり、海水と同程度の塩化ナトリウム水溶液でも水耕栽培ができるそうです...
View Article春を買って来ました
宮崎駅のダイソーに行き、前から気になっていた、串間市の物産店があったので、少し覗いてみました。そこで春の山菜が安くで売っていたので、買って見ました。この量で、こごみが140円、タラの芽が100円でした。今日は晩酌の準備をしていたので、泊まり明けの明日にでも、天ぷらにして食べたいと思いますこれにタケノコがあれば完璧です
View Articleカツオのたたき
日南・目井津港に水揚げされたカツオのたたきです。 タマネギ、大葉、ねぎ、そして、ニンニクをたっぷりかけて、美味しくいただきましたこのボリュームで、285円と安かったですよ。
View Article山形屋のやきそば・その2
前にも紹介しましたが、コンビニで発売されている、※ガタガタ屋さんの焼きそばです ※ガタガタ屋…ブロ友の冷奴さん風の呼び方で、もちろん、山形屋のことです。 宮崎と鹿児島のファミリーマートだけの限定販売だったと思います。たぶん… お値段の割には、ボリュームが少な...
View Article春の天ぷら・2点盛り
▲タラの芽の天ぷら ▲こごみの天ぷらこの間、宮崎駅にある串間市の物産店で買って来た、タラの芽とこごみを天ぷらにして食べました塩で食べましたが、とても美味しかったですよ今日は朝の6時から仕事なので、こんな時間に起きてブログの更新をし、出勤の準備をしていますこれからコーヒーを飲んで出勤します
View Article豚軟骨の味噌煮・『とんこつ』料理
今日は豚の軟骨を買って来て、『とんこつ』料理を作ってみました。この料理は鹿児島の家庭料理として、特に奄美では一般的ですが、おいしいと思ったお店は、宮崎の駅前にあった『分家...
View Article新旧交代…(笑)
昨日、宮崎駅で見た風景です左側の赤い列車は、713系です。右側の灰色列車は、787系です。715系、717系が廃車される中、唯一、713系が走っているのが、宮崎地区だけですので…マニア垂涎の列車です…
View Articleビンチョウマグロのたたき
昨日は、『とんこつ』料理を作るのに、時間がかかったので、刺身はパック入りのビンチョウマグロのたたきを買ってきました。このボリュームで300円だったので、安いのでは?と思います。ローカルニュースによると、今年のカツオ漁は漁獲高が減少しているそうです。このカツオ漁でカツオに交じって釣れる、小型のビンチョウやキハダのマグロ類の漁獲高も減少しているそうです…
View Article●竜ヶ水のアジング
●竜ヶ水のアジング 昼夜の温度差が10度もあり、水温も安定しない日々が続いていたが、4月の声を聞いて、錦江湾(鹿児島湾)にアジの回遊情報が届いた。その情報を実証しようと思い、4月6日(日)に竜ヶ水に釣行したので報告しよう。...
View Articleオイルサーディン
久しぶりに、オイルサーディンを食べましたいつもの宮崎の立ち呑みや 元気ですの新メニューです。常連さんの希望で、メニューに取り入れたそうです。熱々にマヨネーズ、好みでブラックペパーをかけました。ビールにも、焼酎にも、チューハイにもマッチします立ち呑みや 元気です。昨年2012年夏にオープンした立ち飲みやです。毎日元気に営業中です。中央通の一番街を西に抜けて、すぐ左です。 0985-25-6737...
View Articleめひかりの天ぷら
▲地物・北浦産のめひかりは、骨まで柔らかくおいしかったです。 昨夜のダレヤメ(晩酌)は、久しぶりに西橘の『立ち呑みや 元気です』に行きましたよここで北浦産のめひかりの天ぷらを食べました。これに新鮮な地物のブリとアジの刺身を追加し、常連さんと楽しい夜を過ごしましたよ…宮崎での単身赴任生活も、1年を切りました… 楽しい宮崎生活をエンジョイしようと思います…立ち呑みや...
View Article恵比寿アジの刺身
昨夜のダレヤメ(晩酌)は、恵比寿アジの刺身を買いました(写真上)恵比寿アジ(写真左)とは、鹿児島県のいちき串木野市の特産品で、漁獲した選りすぐりのものをイケスの中で、1週間程度、無給餌で休ませて、これによって身にまんべんなく脂がまわり、臭みのない刺身となります。大分県の関アジに勝るとも劣らない、鹿児島県のブランド・アジです。...
View Article新タケノコと新ワカメの味噌汁
また、旬菜2品、春の恵みを食べましたよ今が旬の新タケノコと、新ワカメを味噌汁で食べました。新タケノコは柔らかくて、とても美味しかったですよ。新ワカメは磯の香りがしました。これに最近、ハマってしまったオイルサーディンにレモン汁を絞って、ねぎを乗せて食べました
View Article13才弾き語りLIVE☆順子☆長渕剛
昔、よく歌った曲ですれいなちゃんが歌うと、違ったイメージの『順子』になっていますね。この曲で歌われている、『順子』さんは実在しますよ。鹿児島のお嬢さん学校・純心学園出身で、長渕さんが上京された頃、羽田空港で見かけたそうで、その時、『俺よりもぶさいくな顔の男と歩いていた』と、この当時のライブでは、いつも話していたことを思い出しました
View Article