トビウオの刺身と焼肉
昨日、駅前のスーパーに行くと、地物の刺身が久しぶりにありました。それも宮崎・日南市の目井津港から直送のトビウオの刺身です。まだ、旬じゃないので、脂はあまり乗っていませんが、初物なので購入しました。税込で298円、そのリーズナブルなお値段にも満足です。もう1品は、この間の『よりどり3パック1000円』の中から、焼肉を食べましたよ。
View Articleリニアモーターカーの実験線跡地と鉄道総合技術研究所
日豊本線東都農駅近くにある、リニアモーターカーの実験線跡地にある、鉄道総合技術研究所です。国鉄時代の1977年(昭和52年)に開設された宮崎実験線は、1996年(平成8年)に走行実験を終了し、その後はエアロトレインの実験や大規模な太陽光発電に使用されている。
View Article赤切子のグラス
前回、このブログで、『最近、青の切子グラスで、焼酎を飲んでいますよ』と紹介し、『この切子のグラスは、ダイソーで100円ですが、本物の薩摩切子だと7~8000円します』と書いたら、ブロ友のODY777さんから、『いや、数万円しますよ』と、コメをいただきました...
View Article世界の終わり
日本が2つも・・・ もし噴火したら世界を終わらせる可能性を秘めている、恐るべき6つの火山[拡大写真] [画像を見る] 危険な溶岩流、大きな噴石の落下、地震など、火山が噴火した際の影響は計り知れない。その威力はまさに天変地異としか形容できないものだ。もし火山の大噴火が街を焼き付くし、経済を大混乱に叩き落とすのだとしても、無力な人間はただ黙って見ているほかに術はない。...
View Article路地植えも、発芽しましたよ!!
昨年、水栽培で開花した球根をその後、路地植えしていたら、ちゃんと発芽していましたよ。これは黄色の大輪で、とても匂いが良かったので、開花するのが楽しみです。
View Article2015年に世界は滅亡する
【悲報】「2015年に世界は滅亡する」予言者による指摘相次ぐ!![拡大写真] 2015年、どのような出来事が私たちを待ち受けているのだろう。昨年はマレーシア航空機事件やウクライナ紛争、イスラム国の台頭、そして国内では長野県北部地震や御岳山の噴火など、まさに激動の年となったが、今年こそ平穏な年となってほしいと願う読者も多いのではないだろうか。...
View Article桜島なう・朝から噴煙…
日本各地で火山が活動期に入っているみたいですね。日本の地下では、何かがうごめいていますこの間、桜島の灰が宮崎市内でも降りましたが、定期的に噴火している桜島は、安全ですよね
View Articleいぶたま君
昨日、久しぶりに、いぶたま君を見ました。写真は慈眼寺駅を通過する、いぶたま君です。現在、指宿枕崎線は、谷山駅から慈眼寺駅間、高架工事を行っていますが、完成すれば、車窓からどんな風景が飛び込んでくるか楽しみです。
View Article高鍋サーフのサゴシ
職場の後輩で、週刊つりニュースのAPCをしている寺岡さんから、1月19日に高鍋のサーフでサゴシ(サワラの若魚)がヒットしたとメールが届きました。 ヒットルアーはエコギアの堤防ジグⅡの40㌘・キビナゴカラーだったそうです。 今回のヒットルアーは、エコギア・堤防→ジグⅡ(40㌘・キビナゴカラー)
View Articleエギリー・ダートマックスTR & OT
ムービー情報 アオリイカのエギングの中でも、ボートからのエギング「ティップラン」は釣果の高さと釣りの面白さで注目を集めています。この動画ではこの釣り専用設計の「ダートマックスTR」と、食い渋りの切り札「ダートマックスOT」の使い方を、フィッシュリーグスタッフの御堂雄希さんが解説します。noriesecogearmovieエギリー・ダートマックスTR & OT
View Articleわいわいセット、1,000円
▲イカゲソのから揚げ ▲ミニ湯豆腐 ▲いたわさ ▲追加のかた焼そば 鹿児島に帰ってくると、いつも顔を出すお店が、鹿児島中央駅に隣接する一番街にある、コインダイニングバー・Y×2(わいわい)です。...
View Article居酒屋 万潮の炙りしめ鯖
この間、久しぶりに谷山にある友人夫婦が経営する、居酒屋 万潮(まんちょう)に行きました。ここのオーナーとママとは、坂之上にお店があるときからの付き合いなので、もう30年近くになります。 ここのお薦めは、なんと言っても新鮮な刺身です。注文があってから、カウンターにあるネタケースから出して、目の前で捌いて出してくれる超新鮮です。もちろん、大きな魚は冊にしてありますが…。...
View Articleふきのとうの天ぷら
昨夜は、『立ち呑みや 元気です』のオーナーの快気祝いを兼ねて、開店と同時にお店に行きました。同じことを考えている方が多く、次から次へと常連さんがやって来ました。マスターは持病の検査入院で、お店を4日間休業し、養生をしてきました。検査入院中はとても暇で、おまけに看護師さんはインフルエンザの予防のために全員がマスクをしているので、顔が見えないと嘆いていました。...
View Article桜島なう・昨日の朝の姿
昨日の朝の桜島の姿です。写真の右側が霞んで見えますが、これは上空に強い北西風が吹いているからです。でも、春になり、風向きがかわると、また、鹿児島市内を直撃です
View Article田辺プロとの思い出の写真
自宅の私の部屋にある、古い写真です。1994年の11月に、田辺プロと錦江湾で釣行取材した時の思い出の1枚です。もう20年以上も過ぎたんですね私より1歳年上の田辺さんですが、まだ、釣り業界のトップを走る姿を見ると、私もまだまだ、『がんばらない』と思いました。
View Article「エリア51」に関する10の事実
次々と明らかになる、「エリア51」に関する10の事実 アメリカ空軍が管理しているネバダ州南部にある「エリア51」に関する情報は、長い間機密事項とされており、それ故に、数多くの陰謀説が流布していた。...
View Article