“佳子萌え”が中国にも飛び火
“佳子萌え”が中国にも飛び火「佐々木希を超えた」「ロイヤルファミリー欲しい」日刊サイゾー2015年1月8日 22時00分 (2015年1月10日 07時30分 更新) [拡大写真] アイドル並みのルックスから、皇族としては異例の人気を集めている秋篠宮ご夫妻の次女、佳子さま。日本のネット上では「佳子萌え」という言葉が生まれたが、その人気ぶりは、ついに海を越えてお隣中国にも飛び火している。...
View Article路地植えも、芽が出て来ました。
寮の裏庭に植えていた、路地植えのクロッカスも小さな芽が出て来ました(写真上)。 水栽培のクロッカスは、大きくなり、花芽も見えてきました。同じ日に、同じ球根を水栽培と路地植えと、別々に栽培を開始したのに、こんなにも成長に差があるのに驚いています
View Articleもうすぐ花芽が出てきます。
水栽培のヒヤシンスも、こんなに大きくなり、花芽も見えてきました。これから日々、大きくなり、白い大輪の花を咲かせてくれると思います。 まだ、寒い日が続きますが、春は着実に近付いて来ていますよ。
View Article『紅白』出演も、様子がおかしい
『紅白』出演も、様子がおかしい……それでも中森明菜の復帰を強行する“黒幕男”の存在日刊サイゾー2015年1月7日 13時00分 (2015年1月9日 00時00分 更新) [拡大写真] 昨年大みそかのNHK『紅白歌合戦』で、およそ4年ぶりに“復帰”した中森明菜は、本当に大丈夫なのか――。 そんな声が方々から上がっている。...
View Article男ウケする下着の選び方
男性はどんなものが好み? 男ウケする下着の選び方【イラスト】LAURIER(ローリエ)2015年1月9日 10時00分 ライター情報:秋花彼と過ごす初めての夜や、泊りがけのデートを控え、どういった下着を身につけようか迷う……なんて経験、女子なら誰もが一度は経験したことがあるのではないでしょうか。そこで、今回は男ウケの良い下着の種類をまとめてみました!...
View Articleそろそろ、引越しの準備かな?
宮崎での単身赴任生活も、最後の年となり、3月中には鹿児島に帰れそうです。単身赴任なので、荷物もありませんが、転勤の日程が決まれば、会社が指定の引越し業者に連絡をし、ダンボールやガムテープ、紐やロープなど準備してくれますが、ダンボールは大きいタイプが1種類だけだそうです。...
View Article炭火の焼肉店に行きました。
昨夜は前から約束していた後輩と、寮近くの焼肉店に行きました。このお店、写真のように七輪で炭火で焼いて食べる焼肉店です。寮の食事では、焼肉とかないので、ここでいろいろな肉やホルモン、野菜、ウィンナーなどを食べました。焼肉にはビールが最高ですよね。普段、私は飲み会の時は、ビールは生ビールが1杯が限度ですが、ここでは飲み放題を注文したことと、焼肉が美味しかったことで、なんと、生ビールは3杯も飲みました...
View Article青島の幸せの黄色いポスト
幸せの黄色いポスト 青島には古事記にも登場する、豊玉姫と山幸彦の神話が伝わっており、この2人は「真珠のように貴いあなた」「永遠に忘れられないお前よ」という素敵な恋文のやりとりをしたといわれているカップルとして描かれています。...
View Articleとにかく鼻を温めるんだ!
とにかく鼻を温めるんだ!寒い冬の風邪予防には鼻を温めるのが効果的(米研究)[拡大写真] [画像を見る] 毎日寒い日が続いているが、この時期に風邪を引きがちなお友達がいたら、騙されたと思って外出中にマフラーで鼻を暖めてみて欲しい。マスクなどでも代用可能だ。...
View Articleしめ鯖とアオウオのから揚げ
このしめ鯖を見てください。 しめ鯖に見えますか、まるで、新鮮な鯖の刺身ですよね。これはいつもの『立ち呑みや 元気です』のしめ鯖です。立ち呑みで、このレベルのしめ鯖が出るということは、驚きでもあり、このお店が超人気だということが分かると思います。もう1品は、左の写真のアカウオのから揚げです。頭も骨も、すべてバリバリで全部食べられました。
View Article●鹿児島新港のミズイカ
●鹿児島新港のミズイカ 新年早々、桜島が冠雪する寒波が、鹿児島市を襲来し、海水温が安定しない日々が続いていた。毎年、この時期、鹿児島新港の赤灯台周辺では、ミズイカ(アオリイカ)がエギングでヒットしている。地元・釣具店に聞いてみると、『数は出ないが、丁寧に探ると餌木でヒットしている』と、うれしい情報を得ることができた。...
View Article切子のグラス
最近、焼酎のお湯割りは、この切子グラスで飲んでいます。写真のように、レモンを入れています。 東急ハンズで買った酒燗器に焼酎と水を入れて、半日位置いてなじませて、これでぬる燗にして飲みます。この切子グラス、もし、薩摩切子だったら、7~8000円くらいすると思いますが、これはダイソーなので、100円でした。でも、黙っていたら、薩摩切子で通用するかな、どうですか
View Articleマアジの刺身と海苔汁
昨日のダレヤメは、マアジの刺身(298円)と浜名湖産の海苔と豆腐で海苔汁を作りました。昨日の宮崎は天気は良かったんですが、風が強く、時化ていたようです。いつもの駅前のスーパーは、契約している漁港からの直送便が届き、その新鮮な刺身が売り物ですが、このマアジは長崎産でした。...
View Articleいまだ解明されていない不思議な写真10!
いまだ解明されていない不思議な写真10![拡大写真] 世の中にはたくさんの不思議な写真が存在する。後になってニセモノだったということを撮影者が告白したり、加工した事実がバレてしまうケースも少なくないが、その中でもいまだに謎のままになっている不思議な写真をご紹介しよう。 【その他の画像はこちらから→http://tocana.jp/2015/01/post_5568.html】 ■不思議な写真10!...
View Article週刊つりニュース西部版2015年1月23日号
■今週のつり作戦 「磯の寒グロ」いよいよ本格的な「寒グロ」のシーズンに突入した。一年を通して大型と巡り会うチャンスが増える反面、食い渋りの状況に見舞われやすい季節でもある。しかし、そんな状況を打破してこそ、本当の寒グロの面白さを理解できるはず。今回は、価値ある1尾を手にするため、寒グロ釣りの基本を与田正幸APCが解説してくれた———————————–【今週の磯釣り】...
View Articleよりどり3パック1000円(税込1080円)
単身赴任者には、うれしい駅前スーパーの『よりどり3パック1000円』(税込1080円)です。単品で買うと、369円×3=1107円(税込1194円)。今回は簡単に料理ができるように、焼肉用、生姜焼き用、てりやき用の加工肉を買いました。...
View Article宮崎の夜明け
昨日の宮崎の夜明けです。でも、今朝の宮崎市内はもやっていましたが、この原因は強い南風に乗って飛来した桜島の灰でした。寮の駐車場でも、黒い車が真っ白になっていました
View Article宮崎市内に、桜島の降灰が…
昨日、寮のベランダに出ると、『ザクザク』と何かが降っていました。『黄砂かな』と思いましたが、その正体は、『桜島の灰』でした 駐車場の車にも、写真のように白い斑点が付いています。遠路、はるばると宮崎市内まで、お越しいただきました
View Article