癒しの棚田
昨日、仕事で宮崎に行くと、私が宮崎勤務中、メンバーとして参加していた『宮崎駅前の棚田』の田植えが済んでいました。 宮崎の仲間も、『がんばっているな~』と思い、うれしくなってきました。今年は写真のような、『癒しの棚田』という旗まで作っていました。...
View Articleへっぽこフィッシャーマンさんのブログより②
昨日デビューさせたばかりの餌木作人さんの餌木『弾』写真下のエギを朝マズメの一番いい時間帯に結構長く使っていたのですが、残念ながらヒットには至らず釣行中にエギの右目が取れていたのには気づいていましたが、水洗いして乾燥後によく確認してみると・・・目の周りの布が不自然に破れていることに気づきましたこちらは左目何らかの衝撃でアイが取れてしまったのかと思っていましたが、それが原因で布がこれほどまで破れるとは考...
View Articleイシダイの刺身としめ鯖
このブログでも、何回となく紹介してきた、鹿児島中央駅西口近くにある『お魚亭』ですが、オーナーが他界されて1年半くらいお店を閉めていました 『このお店で、もう2度と美味しい魚を食べることはないな…』と思っていましたが、オーナーの奥様が、予約制でお店を再開されました。...
View Articleへっぽこフィッシャーマンさんのブログより③
今回のローテーション中央付近にあるハンドメイドの餌木は・・・薩摩烏賊餌木『弾』(だん)ブロ友さんの餌木作人さんからブログモニターに任命されました!http://blogs.yahoo.co.jp/chikara0909/19692697.html↑餌木作人さんのブログはコチラ↑今回は3種類を使ってみました!普段使用しているプラ版のエギが13gに対して『弾』は17gで、一見、ディープタイプを思わせます...
View Article餌木布を買いに行きました。
4月から本格的に餌木の製作を再開しましたが、昨日は餌木布を問屋に買いに行きました。このお店は鹿児島で唯一、いや、全国でも珍しい餌木布専門店です。表向きは衣料品店ですが、その奥のカーテンを開けると、餌木布が山のように積んであります。...
View Article居酒屋 万潮④
新鮮で美味しい、サバの刺身を食べましたよ居酒屋 万潮…http://loco.yahoo.co.jp/place/g-AICp0516Wlw/review/853653/
View Articleゴーヤのグリーンカーテン
今年は3月に鹿児島に帰って来て、ゴーヤを植えようか考えていましたが、職場でゴーヤカーテンを取り組んでいるので、その成長日誌をお届けしたいと思います。 成長して実ったら、このゴーヤでゴーヤチャンプルを作ってみたいと思います。
View ArticleグラスミノーLのカラーローテーションでヒラメゲット!
グラスミノーLのカラーローテーションでヒラメゲット!投稿日: 2015年5月15日カテゴリ: フラットフィッシュ橋元力(エコギアプロスタッフ 鹿児島県在住) フィールド:鹿児島県 鴨池緑地公園 鹿児島市の眼下に広がる錦江湾(鹿児島湾)も 水温が安定してきて、各地から釣果が届いている。 その中で、職場の後輩から「6kgオーバーのヒラメを釣った」という情報が届いた。...
View Article桜島なう・4,300mを記録
昨日は4,000m級の噴火2回を含む、爆発的な噴火が7回もありました。その噴煙は110kmも離れた種子島にも、火山灰として降ったそうです。今日は何回くらい、噴火するんでしょうか、4合目までは火山灰に混じり、火山弾や火山れきも降っているそうです。
View Article