串の長さ1メートル! ギネス級の焼き鳥を食べてきた
串の長さ1メートル! ギネス級の焼き鳥を食べてきたExcite Bit コネタ 2015年9月15日 14時00分 ライター情報:寺西ジャジューカ 以前、コネタで「セカチョウ」を取材したことがあります。これは、とてつもない長さの竹を串として活用し、“世界最長級のやきとり”焼き上げに挑戦する競技のこと。 2010年に北海道美唄市が樹立した記録「24.83m」が、今までに世界一の座を保持していました。...
View Article鉄道写真コンテストYahoo!ブログ投稿キャンペーン
鉄道写真コンテストYahoo!ブログ投稿キャンペーンYahoo! JAPAN鉄道写真コンテスト応募期間 2015年9月18日(金)~9月30日(水)Yahoo!ブログに写真を投稿してコンテストに応募しよう10月14日の「鉄道の日」に合わせて、乗りものニュースと Yahoo!ブログ共同で鉄道コンテストを開催します!募集テーマ笑顔と鉄道人生と、そのそばを走る鉄道。 そこにある家族の笑顔、...
View Article当たり!! 100円割引券
昨日、ファミマ慈眼寺店でビールを買ったレシートを見ると、サントリーの『ザ・モルツ』シリーズの100円割引券が付いていました。 超ラッキーでした。でも、これで5回目です。よく当たるんですよね。今から親父の見舞いに行きますが、帰りのJRで飲みましょうか
View Article私が出会った電車の中の変な人たち!
私が出会った電車の中の変な人たち!教えて!gooウォッチ 2015年9月20日 10時00分 (2015年9月20日 16時07分 更新) 私が出会った電車の中の変な人たち![拡大写真]...
View Article<戸籍法違反>無戸籍33歳娘の母に過料
<戸籍法違反>無戸籍33歳娘の母に過料…前夫暴力届け出ず毎日新聞社 2015年9月20日 00時43分 (2015年9月20日 11時18分 更新)...
View Articleユカタン半島で謎の物体が落下。
ユカタン半島で謎の物体が落下。その現場から黒こげになった異星人の焼死体が発見されただと?(メキシコ) すこし前のニュースだが、スルーできない内容だったので改めて紹介しよう。2013年9月27日8時30分頃、メキシコ、ユカタン半島にあるイチムルという町の上空で光り輝く飛行物体が目撃された。...
View Articleまた、オリジナルの孵化ボックスを作りました。
現在、火鉢、水槽大と小、大型プランターでメダカを飼育していますが、このまま、孵化して数が増えると、もう2~3個は飼育ボックスが欲しいです。その前に、オリジナルの孵化ボックスを作ってみました。材料費は220円でした。これで、また、採卵したら孵化させて、大きく育てたいと思います。(材料)小型のザル… 20円(リサイクルショップ購入) 結束バンド…100円(100円ショップ)...
View Articleスーパーの半額セール!!
←養殖ものですが、活ものブリが、153円です。アジのたたき→も、160円でした。宮崎3年間の単身赴任中に、お世話になっていたスーパーの半額セールです。今でも、時々、お世話になっていますよ
View Articleオリジナル飼育ケースを作りました。
←職場近くのスーパーから、発泡スチロール製のフタ付きケースを、ただで貰って来ました。←オーバーフロー用の穴を、2箇所、1cm幅でカッターでカットして、紙ペーパー、きれいに仕上げました。←そこにカットした網を接着剤で貼り付けます。←この飼育ケースは、野外で使用しますので、降雨などによる、急な増水時でも、この作ったオーバーフローから余分な水を流し、大切なメダカの逃げ出しを防止します。←大型の発泡スチロー...
View Article<関東・東北豪雨>災害ごみの不法投棄が深刻 復旧に支障
<関東・東北豪雨>災害ごみの不法投棄が深刻 復旧に支障毎日新聞社 2015年9月23日 12時55分 (2015年9月23日 14時15分 更新) 関東・東北豪雨で1万1000戸が床上・床下浸水した茨城県常総市で、使い物にならない家財道具などの“不法”投棄が深刻さを増している。路上や空き地に放置され、不衛生で通行の妨げにもなり、復旧作業にも支障をきたしている。...
View Article第113回 POWER OCEAN CUP 2015 OPEN TORNAMENT 鹿児島県 谷山一文字
第113回 POWER OCEAN CUP 2015 OPEN TORNAMENT 鹿児島県 谷山一文字開催日 タイトル場所 対象魚9月6日 (日)第113回パワーオーシャンカップ オープントーナメント鹿児島県 谷山一文字ロックフィッシュ...
View Article稲の干し方の違い
▲鹿児島で一般的な稲の干し方です。 ▲東北地方は上に重ねて干すそうです。また、台風が日本列島を覗っていましたが、当初の予想と違って中国に行きそうですね。さて、南国・鹿児島でも稲刈りの盛期を向かえる季節となりましたが、南北に長い日本列島ですが、刈り取った稲の干し方が、南北で違うのには驚きました。...
View Articleエコギア アコウ最高♪ 爆釣!@瀬戸内キジハタゲーム 土居大紀
ムービー情報 ゲームフィッシュとして熱視線を集めるアコウ(キジハタ)。中でも激アツエリア・瀬戸内で、ワームの使い分けによるアコウ爆釣劇をエコギアスタッフの土居大紀さんが展開します。noriesecogearmovieエコギア アコウ最高♪ 爆釣!@瀬戸内キジハタゲーム 土居大紀
View Article発泡スチロール製の飼育ケース完成
発泡スチロール製の飼育ケースも、一日置いたら水も済んできたので、メチレンブルーと塩を入れて水を消毒しました。これで、いつメダカを入れても大丈夫ですよ。←発泡スチロール製のフタを3分の1と2にカットします。 通常は3分の1にカットしたフタを被せて、日よけを作ります。真夏はこれにすだれを被せて、暑さ対策をします。←冬場は3分の2にカットしたフタを被せて、防寒対策をします。...
View Articleまるで北極のようだった。ニューホライズンズが撮影した新たなる冥王星の姿
まるで北極のようだった。ニューホライズンズが撮影した新たなる冥王星の姿 NASAの無人探査機、ニュー・ホライズンズから新たなる写真が送られてきた。7月14日に撮影された、18,000kmの距離から撮影した冥王星の写真には、「奇妙にも北極のような」風景が広がっている。...
View Article飼育管理ボード作製
メダカの飼育ケースが、現在、5ケースあります。RVボックスと発泡ケースは2つに仕切ってあるので、合計で7つの飼育ケースを管理していることとなります。 そこで飼育ケースを管理するため、100均で小型のホワイトボードを買ってきて、管理ボードを作製しました。これでメダカの管理が一目瞭然でできますよ
View Article