休日前のスタミナ料理
今朝は地震で起こされ、そのまま夜明けを迎えました(汗)さて、今日は休みなので、昨日のダレヤメ(晩酌)は、休日前恒例のスタミナ料理(笑)を作りましたよ砂ずり、ニンニク、ニンニクの芽、しいたけを炒めて、塩コショウ、みりん、しょう油で味付けをしました。ちょっとニンニクの臭いが気になりますが、休みなので、迷惑をかけないとは思いますが…(汗)
View Articleつくしを見ましたよ
今朝、久しぶりにウォーキングに行きましたよ。途中の田んぼの畦道で、つくしを見つけました。宮崎は昨日、待望の『春一番』が吹きましたが、今日はその吹き返しで冷たい北風が吹いています。桜も咲き出したし、そろそろ春本番到来ですかね?
View Articleエビよりも大鯛率が高い!「スイムシュリンプ」
新製品情報スイムシュリンプエビよりも大鯛率が高い!と絶賛される「スイムシュリンプ」に、さらなる大物を期待できるスクイッドカラー2色追加!A27 グリーンスクイッドA28 ブラウンスクイッド錦江湾のマダイ釣りでも実績があります。活きえびが手に入らない時に、えび以上の釣果に驚くスグレ物です。ロッドのリメイクとか考えていませんか? 釣具リサイクル グウ http://turi-good.com/
View Articleレバニラ炒め
昨日のダレヤメ(晩酌)は、レバニラ炒めと刺身2点盛りでした。レバニラ炒めは、フライパンで炒めるだけの物を買って来ました。刺身はメバチマグロ(写真左)とカンパチ(写真右)で、ボリュームはありませんが、2点盛りで298円でしたよ(笑)今日はこれから仕事です(泣)夜明けが早くなったので、夜明けの頃、職場に着きます。今日はJRグループ各社、ダイヤ改正です。トラブルのないように、移行できますように…(汗)
View Article春の恵み、ブロッコリー
ブロッコリーが、130円で売っていたので、買って来て、湯がいたら鮮やかな緑になりました。タッパーに入れて、食べる分だけ、料理する分だけ、取り出して、いろいろな食べ方で楽しみたいと思います。春を食べている感じで、ブロッコリーは大好きです(笑)
View Article私の定番・エコギアジグヘッド&グラスミノーSSで冬のカサゴをキャッチ
私の定番・エコギアジグヘッド&グラスミノーSSで冬のカサゴをキャッチ2014年3月14日 | 個別ページ | トラックバック(0)橋元力(エコギアプロスタッフ 鹿児島県在住) フィールド:鹿児島県 鴨池海づり公園 3月の声を聞いても全国的に気温も上がらず、 水温が安定しないため、目だった釣果が届いていない。 「そんな時こそ、海釣り公園」と思い、...
View Article●加治木港のミズイカ
●加治木港のミズイカ 今回、釣行した加治木港は、鹿児島市の眼下に広がる、錦江湾(鹿児島湾)の湾奥、鹿児島県姶良市加治木町港町にある港で、鹿児島県中部の姶良郡方面への物資を取り扱っている。 港には5000トン級の貨物船が着岸する岸壁のほかに、漁船やプレジャーボートなどの船溜があり、地元の錦海漁業協同組合の事務所がある。現在、定期の旅客航路は就航していない。...
View Article唐津ジュニア音楽祭2014☆二人歩記☆長渕剛◆弾き語り
2月2日に開催された、『唐津ジュニア音楽祭2014』に、出演したれいなちゃんの動画がUPされていたので紹介します。少し緊張しているのか、いつもの実力が出ていないと思います。まだ、若いのだから、いろいろな経験を積んで、歌唱力とギターテクニックを磨いて、テッペンを目指してください。
View Article路地植えのヒヤシンスが咲きました。
昨年、水栽培をしたヒヤシンスを自宅の花壇に植えましたが、写真のようなきれいに大きな花を咲かせてくれましたよ…(笑)また、近くにはチューリップも大きく芽を出しているので、ヒヤシンスとチューリップの可憐な競演が見られるのも近いです。
View Article桜島なう・朝から雨です。
今朝の鹿児島市内は、朝から小雨が降っていますが、雨脚も強くなく、風もなく、暖かい朝を迎えました。写真のように桜島は見えませんが、午後には回復しそうです。今日はこれから放送局の取材を受けますが、『餌木の作製工程を取材したい』ということですが、どんな取材になるか、楽しみ半分、不安半分ですよ(笑)
View Article宮崎のサーフ
宮崎の東部は、大きく太平洋に向かい、砂浜が広がっています。この砂浜、サーフは、格好のサーフィンのポイントで、全国から、この宮崎の波を求めて、移り住む方も多いです。また、このサーフは、釣り場としても、全国区で、特に絶滅危惧種のアカメをはじめ、オオニベの日本記録も、この宮崎のサーフで記録されています。これから水温が上昇すれば、青物魚の回遊もあり、ショアからのキャスティングで楽しめますよ(笑)
View Article除草に「メェ~案」 都城駅メガソーラーにヤギ
除草に「メェ~案」 都城駅メガソーラーにヤギ2014年3月16日 都城市のJR都城駅構内にある大規模太陽光発電所(メガソーラー)「都城太陽光発電所」で15日、ヤギを活用した除草実験が始まった。 敷地に5頭を放し、雑草を食べさせることで、除草の費用や二酸化炭素(CO2)排出量の削減を図る。...
View Article放送局の取材を受けて
昨日のこの項で紹介しましたが、今日、広島の放送局の取材を受けました。15日から鹿児島に入り、餌木の歴史やポイントなどの取材をされていたようで、その関係で、私の製作する餌木、薩摩烏賊餌木『弾』の作製工程を見て見たいということで、メールと携帯で連絡があり、本日の取材となりました(汗)わざわざ、私の家まで訪ねて来られて、餌木の製作工程をムービーじゃなく、スチールカメラで撮影され、いろいろと質問にお答えする...
View Article桜島なう・朝霧ですかね?
今朝の鹿児島市慈眼寺地区ですが、朝霧なのか全体が霞んでいます。慈眼寺地区には、永田川、木之下川、和田川の河川があるので、その3つの河川から、立ち上る朝霧の影響なんでしょうか?実際はこの写真より霞んでいますよ、もちろん、桜島は見えません。まさか、今日、飛来が予想されているPM2.5じゃないと思いますが…(汗)
View Article週刊つりニュース西部版2014年3月21日号
西部版2014年3月21日号一部売りは駅売店、コンビニ、釣具店等でお求めください。-----------------------------------西部版3月21日号は3月16日(日)発売230円(本体価格219円)---------------------------------■今週のつり作戦「離島の大型クロ釣り」今週のつり作戦は、離島の大型クロ狙いにスポットを当てる。尾長(オナガ)グロ60...
View Article山形屋の焼きそば
昨日、鹿児島から宮崎に帰る特急の中で食べたのが、鹿児島と宮崎のファミマ限定で販売されている、写真の『山形屋の焼きそば』です…(笑)県外の方は、『山形屋…?』と思われると思いますが、山形屋の創業は、1751年(宝暦元年)、デパートメントストア化は、明治時代中頃、近代的なデパートとなったのは、大正初期と古く、地方百貨店の先駆け的存在で、神戸以西におけるデパート第1号と、老舗中の老舗デパートなんですよ(笑...
View Article元気もりもり、馬のレバ刺し
昨日、鹿児島から宮崎に帰って来て、疲れ気味だったので、『馬のレバ刺し』を立ち飲みや 元気ですに行きました。久しぶりに食べましたが、最高でした。これで疲れも取れて、これから仕事で大分に行きます。立ち呑みや 元気です。昨年2012年夏にオープンした立ち飲みやです。毎日元気に営業中です。中央通の一番街を西に抜けて、すぐ左です。 0985-25-6737 宮崎市中央通り7-22 ノムラビル 1F 営業時間...
View Articleアサリの酒蒸し
今が旬のアサリが安かったので、今日は『酒蒸し』にして食べました。有明産の大粒アサリで、身もぷりぷりでした。以前、『アサリの酒蒸し』を作ったことをこのブログで紹介した時、「残った汁に、ニンニクを刻んで炒めて、 パスタを作ったら…(笑)」と、アドバイスいただきましたが、今回もできませんでした(汗)
View Article